正月の行事献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳」でした。正月には新しい年のはじまりを祝って「今年も健康で幸せに過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。

【ぞう煮】もちといろいろな具材を入れた汁物です。地方や家庭ごとに入れる具や味つけなどに特色があります。大阪市の給食のぞう煮は、関西風の白みそ仕立てです。

【ごまめ】田作りとも言われます。昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちがこめられています。

 今日のぞう煮に使われている「きんときにんじん」は、なにわの伝統野菜の一つです。

1/12(金)の食材【ささみ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日(金)の献立は「豚肉と野菜のスープ煮、カレーソテー、りんご、中学校:発酵乳、レーズンパン、牛乳」でした。「ささみ」は鶏の部分にある肉です。笹の葉に形が似ていることから「ささみ」と呼ばれています。脂肪が少なく、たんぱく質を多く含んでいます。

寒さに負けない食事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「鶏肉の甘みそ焼き、五目汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳」でした。

 寒さに負けないじょうぶな体をつくるために、栄養のバランスがよい食事を心がけましょう。

【黄のグループ】体を温めるためのエネルギーになります。
【赤のグループ】血液や筋肉をつくり、寒さで使った体力を回復させます。
【緑のグループ】のどや鼻の粘膜をじょうぶにし、寒さに対する抵抗力をつけます。

今日の食材【牛乳】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「はくさいのクリーム煮、あつあげのピり辛じょうゆかけ、豚肉とさんどまめのオイスターソースいため、黒糖パン、牛乳」でした。

 牛乳には、たんぱく質や脂質、カルシウム、ビタミンA、ビタミンB2などが含まれています。特に不足しがちなカルシウムが豊富なため、成長期にとりたい食品の一つです。カルシウムは、骨や歯をじょうぶにする働きがあります。

とうふローフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「とうふローフ、カリフラワーのスープ煮、りんご、黒糖パン、牛乳」でした。とうふローフはミートローフをイメージして作られ、学校給食献立調理検討会議で考えられた献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 (3)クラブ活動
2/21 【友】
2/22 (小)なかまづくり集会(中)やたなか自習教室
2/23 天皇誕生日