今日の食材【いわし】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「いわしのしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮もの、ごはん、牛乳、中学校:焼きのり」でした。

 日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。大きいものは25cmほどになります。いわしには、主に体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄などが多く含まれています。給食では、煮魚のほか、フライ、つみれ汁、ごまめ、ミニフィッシュなどで登場します。だしをとるために、にぼしを使うこともあります。

今日の食材【エリンギ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「きのこのドリア、トマトスープ、りんご、黒糖パン、牛乳」でした。エリンギはヨーロッパ原産のきのこです。日本では約30年前から栽培されるようになりました。コリコリとした食感があわびに似ていることから「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。

 食物せんいやカリウム、ビタミンDなどが含まれ、生活習慣病予防に効果があるといわれています。

少しの気づかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サンプルケースを見た児童生徒の「おいしそう〜」という声をきくと、とてもうれしい気もちになります。

 サンプルケースは盛りつけ場所や量などが分かる目安になるものですが、おいしそうに見えるように、入っている材料が分かるようにと、調理員さんのあたたかな気づかいが込められています。

 今日は【てぼ豆】が、おわんの上にちょこんと顔を出していました。

今日の食材【かぶ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「鶏肉と野菜の煮もの、じゃこ豆、かぶのゆず風味、ごはん、牛乳」でした。かぶは、アブラナ科の植物で、はくさい、なのはな、キャベツなどの仲間です。白くて丸い「小かぶ」が一般的ですが、赤や紫など、さまざまな形や大きさの品種があります。

 かぶは、一年中買うことができますが、寒い時期の方が甘みがありおいしいです。

ピクトグラム

画像1 画像1
 ピクトグラムとは、だれにでもわかりやすく伝えられるように考えられた絵文字のことです。食生活に関係するピクトグラムは12こあります。


1 みんなで楽しく食べよう
 家族や仲間と、会話を楽しみながら食べる食事は、心も体も元気にします。

2 朝ご飯を食べよう
 朝食の摂取は、健康的な生活習慣につながります。

3 バランスよく食べよう
 主食・主菜・副菜の組み合わせた食事で、バランスの良い食生活になります。

4 太りすぎない やせすぎない
 適正体重の維持や減塩に努めて、生活習慣病を予防します。

5 よくかんで食べよう
 よくかんで食べることにより歯の発達・維持、食べ物による窒息を防ぎます。

6 手を洗おう
 食品の安全性等についての基礎的な知識をもち、自ら判断し行動する力を養います。

7 災害にそなえよう
 いつ起こるかも知れない災害を意識し、非常時のための食料品を備蓄しておきましょう。

8 食べ残しをなくそう
 SDGs(注)の目標である持続可能な社会を達成するため、環境に配慮した農林水産物・食品を購入したり、食品ロスの削減を進めたりします。

9 産地を応援しよう
 地域でとれた農林水産物や被災地食品等を消費することは、食を支える農林水産業や地域経済の活性化、環境負荷の低減につながります。

10 食・農の体験をしよう
 農林漁業を体験して、食や農林水産業への理解を深めます。

11 和食文化を伝えよう
 地域の郷土料理や伝統料理等の食文化を大切にして、次の世代への継承を図ります。

12 食育を推進しよう
 生涯にわたって心も身体も健康で、質の高い生活を送るために「食」について考え、食育の取組を応援します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 (6)おくすり口座【友】(7・8)年学年末テスト
2/29 (7・8)学年末テスト
3/1 (小)ありがとう集会(4)部活動体験(7・8)学年末テスト(9)進路懇談(必要に応じて)
3/4 クラブ活動
3/5 【友(修了式)】(7・8)ダンス特別授業