3年生、はがきの書き方

画像1 画像1
画像2 画像2
7月16日(火)

 3年生が、暑中見舞いの書き方について学習をしていました。
 島屋小学校では、書く力を高めるために、暑中見舞いのはがきの書き方を学習します。子どもたちは、家族や親しい人を想いながら、伝えたいことを文章にしていきます。そして、相手が喜んでもらえるように、絵を描いたり色を塗ったりして仕上げます。また、表書きでは住所や宛名など、はがきを書く決まりも学習します。

2年生の図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(金)

 2年生が図画工作の時間にザリガニの絵画を描いていました。
 画用紙に大きくポーズをとって、色を変えながら3回塗りこみました。
 作品を作っている子どもたちは、下の色が見ないように何度も塗ったり、はみ出さないようにしたりしていました。この後は、竹串などを使ってザリガニの模様を描いていきます。

4年生、夏の生き物探し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(金)

 4年生が、理科学習で学習園や学習池などの観察をしていました。
 春の季節に桜などの植物を観察してから、その後の植物や生き物の様子を記録しました。自分たちが育てているヘチマの成長ぶりも確認しました。2学期が始まると、生き物たちはどうのようになっているのか楽しみです。

1年生の朝学習です

画像1 画像1
7月11日(木)

 1年生が、朝の時間を利用して音読に取り組んでいました。
 子どもたちは、宿題の音読や授業の中で、しっかり読み込んでいることが分かる光景でした。読むときは、代表で前に出ている人たちの読むスピードに合わせて、クラスのみんなが声を揃えながら読んでいました。
 

2年生の算数です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(木)

 2年生が算数の「水のかさ」を具体物を使って学習をしていました。
 水のかさを数字だけで理解するのではなく、実際に容器を使って量感を養っていました。今後、算数では、たくさんの単位を学んでいきます。学習で悩んだときは、今日の体験をもとにして数量の大小や比較するときのヒントにしてほしいです。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 1年発育二測定、6年社会見学
PTA実行委員会
1/17 移動図書館
1/18 発育二測定(5年)Cn5
1/19
1/20 3年栄養指導
入学説明会(午後から講堂使用不可)、新1年標準服等販売(PTA会議室) Cn6・4
1/21 クラブ活動
避難訓練(火災)
1/22 入学説明会