5年生、音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
10月24日(木)

 5年生が音楽の学習「友だちの声と調和(ハーモニー)させよう」で、友だちと練習方法を話し合ったり、音を確認しあったりして学習をしました。
 子どもたちは、グループ内で息を合わせようと一人一人が友だちの声に集中していました。照れくさそうにしている子どもも最後は、真剣な面持ちになっていました。

3年生、算数学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(金)

 3年生が算数「小数」を習熟度別少人数学習をするために、2クラス⇒3クラスに分けて学習をしていました。
 子どもたちは、普段の学習と違う雰囲気に少し緊張しているように感じました。

5年生、図画工作科をがんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(木)

 5年生が、沖縄についての発展学習として「シーサー」づくりを学年全体で取り組んでいました。
 学習では、舞台のスクリーンを使って、先生が指導をしていました。また、他の先生たちは、子どもたちに寄り添うようにアドバイスをしたり、サポートをしたりして学習を進めていました。
 一人ひとり表情の違う個性豊かなシーサーができあがっていました。

3年生、野球教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(木)

 オリックス野球教室の出前授業が、3年生に向けてありました。(4年生は、明日行われます。)
 学習は、2つのコートに分かれて、ティーバッティングを行いました。ボールを打った瞬間、子どもたちからたくさんの歓声があがっていました。学習中は、笑顔もたくさんあり、興味をもって取り組むことができました。

2年生、音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(火)

 2年生が、音楽の「いろいろな 音を かさねて 楽しみましょう。」を学習していました。
 子どもたちは6・7人のグループに分かれ、それぞれ違う楽器で演奏を行いました。どのグループも音に合わせながら、自分の役割に責任をもって取り組んでいました。また、友だちの演奏を鑑賞する態度もよかったです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 クラブ活動、3年クラブ見学会
2/19 学習参観・懇談会(5・6年)
2/20 3年そろばん教室、新1年生学用品販売
2/21 4限授業(研究会のため)