2年生、栄養についての学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(木)

 2年生の栄養学習では、野菜には旬の野菜(春・夏・秋・冬)があり、とくに美味しく食べる時期があることを学習しました。また、葉や茎、根と野菜によっては、食べるところが違うことについても学習しました。
 子どもたちは、先生からの問いかけに一生懸命答えようとがんばっていました。中には、答えたい思いが強すぎて、お尻が浮くくらい気持ちが入っている人もいました。

3年生、図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(木)

 3年生が、図画工作科の学習で絵画づくりに取り組んでいました。
 学習では、色々な道具をハンコのように使って、画用紙に色の組み合わせを楽しみながら学習をしていました。
 子どもたちは膨らませたイメージを表現するために、先生が用意をした道具を夢中になって選んでいました。

1年生、生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(火)

 4月から入学予定の園児と交流する学習として、「わくわくスタート」を行います。
(2月6日です)
 子どもたちは、園児を楽しませるための工夫や学習の流れを話し合ったり確認したりしていました。子どもたちが作った出しものは立派なものばかりでした。「わくわくスタートを成功するぞ!」という思いが感じられました。

6年生、音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(金)

 6年生全体で音楽の学習に取り組みました。小学校、最後の学習参観に向けての練習です。
 今までは、各学級で練習を積み上げ、本日全体での練習を初めて行いました。それぞれの学級で練習していたことを確認し合いました。
 子どもたちは他の学級の様子を知ったことで、次への意欲につながったと思います。


3年生、社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(木)

 3年生が社会科「いろいろな昔の道具」の学習に取り組んでいました。
 学習の中で、昔の道具を使った洗濯の仕方を紹介していました。子どもたちは、見慣れない道具に関心をもって使い方を見ていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 クラブ活動
2/26 学習参観・懇談会(1〜4年)
新1年生学用品販売
2/27 5年出前授業
2/28 5年出前授業