こいのぼり    (4/21)

画像1 画像1
 今日は、とてもよいお天気です。
 気温もあたたかく、気持ちよい青空が広がっています。

 今年も、幼稚園の子どもたちが、こいのぼりをあげました。
 子どもたちの健やかな成長を願うばかりです。


※緊急事態宣言が再発出された場合の学校園の対応については、教育委員会から連絡があり次第、保護者プリントや学校ホームページ、保護者メールでお知らせします。(校園長)

次に咲いた花は、「アヤメ」   (4/16)

 先日のハナミズキに続いて、玄関の池の「アヤメ」が花をつけました。
 紫色が、とてもきれいです。
画像1 画像1

20分休み     (4/15)

 今日は、よいお天気になりました。

 エレベーター工事のため、運動場が狭くなっているので、時間の長い休み時間は、順番で遊べる学年が決まっています。
 今週は、20分休みは2・4・6年生。昼休みが、1・3・5年生です。担任の先生と一緒に、楽しそうに動き回っていました。
画像1 画像1

入学して、一週間  (4/14)

 入学式から、一週間が経ちました。
 新1年生の30人は、少しずつ小学校に慣れてきたようです。

 教室をのぞいてみると、先生の質問に大きな声で返事していました。
 4時間目には、笑い声が教室に響き、楽しさがあふれていました。

画像1 画像1

今春も、咲きました  (4/13)

 チューリップやサクラに続いて、幼稚園の創立50周年記念に植えられたハナミズキが、今春も綺麗な花を咲かせました。
 日本をはじめ、アジア原産の花かなと思っていましたが、北アメリカ原産だそうです。「主に、アメリカ合衆国東海岸からミシシッピ川あたりまで自生しており、山岳部や西海岸にはない」というのも不思議です。

 花いっぱいの海老江西。さて、次に咲く花は、何でしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

がんばる先生支援

オンライン学習

安全・防災

90周年の思い出