PTA広報委員の活動です

画像1 画像1
9月6日(金)

 PTA広報委員の方々が、「PTA新聞」作りのために来校していただきました。
 2学期が始まったばかりですが、早くも打ち合わせをされていました。2学期は、運動会や作品展など、たくさんの行事があるので、この時期から活動されています。


PTA人権啓発より、講演会の企画中

画像1 画像1
9月3日(火)

 PTA人権啓発の方々が、11月に行われる講演会について打ち合わせをされました。今日は、配布するお手紙の詳細を詰めておられました。


 講演テーマ「夢があったら毎日楽しい!」
 日時は、11月16日(土)作品展後


詳しくは、お手紙をご覧ください。


PTA親子そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
8月26日(月)

 親子そうじには、PTAの方々がたくさん参加してくれました。
 教室やろう下など、子どもたちと一緒にそうじをしていただきました。特に、子どもたちの手の届かない窓枠などを中心に、お手伝いいただきありがとうございました。
 今後も、継続して学校を大切に使う気持ちを育てていきます。

 

PTAベルマーク整理の作業

画像1 画像1
7月25日(木)

 PTA学級の実行・常置委員の方が作業のため来校してくれました。
 子どもたちのプール開放や図書館開放に合わせて、ベルマーク仕分け・整理作業をされていました。7月16日(火)にもベルマーク作業をしていただきました。いつも皆様には、ご協力をいただきありがとうございます。次回は、メーカーごとに分ける、点数を集計するなどの作業がございます。
 また、お手紙などでご連絡をさせていただきますので、皆様のご協力をお願いいたします。
 

PTA予算総会

5月15日(水)

 本日のPAT予算総会で、新PTA実行委員さんの紹介がありました。その後、PTA常置委員の中で、欠員の委員がでましたので、委員選出について東久世会長の説明後、抽選が行われました。
 次に、PTA常置委員会では、新役員と立候補や推薦で新しくなられた実行委員や常置委員の方々と先生たちで活動しました。みなさん、自己紹介や気になることなどを話し合って交流を深めていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 クラブ活動
2/26 学習参観・懇談会(1〜4年)
新1年生学用品販売
2/27 5年出前授業
2/28 5年出前授業