☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

漢字学習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の学習がすこしずつとスタートしています。まずは漢数字の一から十まで頑張ります。字のバランスや、止め、はね、はらいに気をつけて丁寧に練習しています。
子ども達はやる気満々です!

漢字ノートをまだ持って来ていない人は、学校に持って来てください。一度学校で預かります。どうぞよろしくお願いします。


重要 学年だより お詫びと追記 【1年生】

画像1 画像1
8月25日発行の学年だより「ワンダフル NO10」の
『8月9月の行事予定』で、記載漏れがありましたので、
取り急ぎお詫びし、ご連絡申し上げます。


9月12日(土)
土曜授業 



となります。

午前中は児童は登校します。通常通りの登校で3時間授業になります。
午後に、オンライン接続テストがありますので、自宅にて待機くださいますよう、ご協力をお願いいたします。

オンライン接続テストの実施時間については、後日配布するプリントをご覧ください。



おなかがすいてきたな・・・ 【1年生】

画像1 画像1
粘土で果物やスイーツを作りました。
思い浮かべるために大型画面で画像を見てから作りました。


活動が給食の時間に近かったこともあり、

「なんか おなかがすいてきたな〜」「たべたいな〜」
と、あちらこちらでつぶやきが聞こえてきました。^−^

へらや楊枝の使い道も工夫できましたね。



2学期が始まりました!【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が元気にスタートしました。

さっそくアサガオの種を取りに行きました。袋いっぱいに集めています。
じっくり観察をしたり、プレゼント用にしたり、おうちにも持って帰ることができると思います。

久しぶりの図書室にも行って、本を2冊かりました。
教室から図書室まで移動するかっこいい姿を校長先生に褒めてもらいました。
うれしかったですね。

1学期最後のがんばり【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期最後のいちにち、今日も水分補給をしっかりしながら活動しました。

写真1枚目
国語科で、班ごとに音読の発表会をしました。
班で練習をしているところです。
自分たちで「おおきなかぶ」のお気に入りの箇所を選び、工夫するところを話し合って、発表しました。ゆっくり読んだり、ジェスチャーをつけたり、声をそろえて読んだりしました。

写真2枚目
算数科で、計算カードゲームをしました。「どちらが大きい」ゲームと、「こたえはいくつ」ゲームです。夏休み中も、計算カードに取り組んで、すらすらと、正しく計算ができるようになるよう、お家でも頑張りましょう。

それではみなさん、たのしい夏休みになりますように!!
2学期に元気に会いましょうね。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校評価

学校だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)