☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

【1年生】ちいさい「っ」

国語科ではちいさい「っ」の学習をしました。
手拍子をしながら言葉を言い、「っ」のところでは、手をグーにしてつまる感覚を養いました。
最後には身の回りにあるちいさい「っ」のある言葉を探しました。お家でも探してみてください。
画像1 画像1

【1年生】がっきゅうきをつくろう3、4

木曜、金曜に学級目標を掲示するための学級旗を作成しました。
宝箱の淵は黄色の折り紙をちぎり糊で貼り、赤色のところは指に絵の具をつけてペタペタスタンプしました。
一つの旗でいろんな技法を混ぜて作りました。
いい味がでていると思います。
いよいよ完成が近づいてきました。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】かたちをうつそう

算数科では、形の学習をしています。
本日は、いろんな箱の形を紙に写すという学習を行いました。

しかく、まる、さんかく、ながしかく、など。

いろんな形があることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】はこでつくろう2

完成した作品です。
16日(木)に持って帰る予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】はこでつくろう

ご家庭から持ってきた箱を使い動物を作りました。長い箱をキリンの首に見立てたり、大きい四角の箱は胴体に見立てたりしました。
箱の形や大きさを動物の身体の特徴に見立てるというめあてを意識しながら、動物を作りました。
思った感じに作れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30