☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「1年生」あさがお観察記録

無事に全員、あさがおの芽が出たので観察しました。
前回は、種の観察で目で見たこと(色、大きさ、形)を書きましたが今回は、それに加えて手でさわった様子も書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校」集会委員会

木曜日にある児童集会では、集会委員がアイデアを出し合って1年生から6年生が楽しめるゲームを考えています。
学年が異なるグループでも、意見を聞きあって、協力して話し合いを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生」粘土あそび

とっても上手に丸めました。たくさん作って粘土板にならべていきました。最後は、お友達と団子屋さんとお客さんになってごっこ遊びも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生」音読のお手本

図書委員会で紙芝居の読み聞かせに来てくれました。
気持ちのこもった読み方だけでなく、何人かで合わせて読んだり声を変えたりしてすごく面白かったです。
1年生も毎日の宿題で音読を頑張っています。どんどん上達してるので、おうちでも練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

「1、2年生」ソフトボール投げ

1年生と2年生でスポーツテストを行いました。
2年生が挨拶&体操を進めて1年生も頑張ってマネをしながら覚えています。
高い位置を目標に定めて、しっかり腕をひいて投げる。一回一回を意識して、ソフトボール投げができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校だより

学習計画