☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

サッカー【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日(月)

今日の体育の様子です。
運動場の周りを、ドリブルをして走りました。身体が温まると、その後は、シュート練習です。意識するところは、はじめに足でボールを止めて、遠くをめがけて蹴ること!最後は、ゴールキーパー役の人と蹴る人に分かれ、キーパーに止められないようにシュートをしました。
3月の体育は、ボールを使った運動になります。頑張りましょう!

あしたへジャンプ!発表会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日(土)
生活科「あしたへジャンプ」の発表会を、1組2組いっしょにしました。

大型テレビに作った作品をうつしだし、みんなの前で発表原稿を読みました。

発表の前に、話すとき・聞くときに気をつけることをたずねると、「ゆっくり、はっきり」「みんなに聞こえるように」「しずかに」「うなずきながら」など、今までに学んだことを思い出すことができました。

緊張している様子の子もいましたが、自分の力をしっかりと出して発表の取り組むことができました。

自分がどんな風に大きくなったのか、友だちがどんな風に大きくなったのか、そして3年生になったら何をがんばりたいか、学習を通し知ったり考えたりすることができましたね。

お忙し中、ご家庭でのインタビュー、原稿の確認などご協力いただきありがとうございました。

紙版画、印刷です!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科で作っていた紙版画。
いよいよ、インクをつけて印刷しました!

なかよし学級の林先生に、版画の刷り方のポイントを教えていただきました。
ねりねり、たてたて・よこよこ、シュッシュ、ぐるぐる…。

ペアで協力して、印刷することができました。

気持ちをこめて【2年生】

画像1 画像1
2月22日(月)

今週は、卒業を祝う会があります。出し物をするためのセリフ練習を行いました。
かっこいい6年生に、ありがとうの気持ちを込めて・・・。
代表の子どもたちは、ほどよい声と、笑顔で練習することができました。
本番、6年生に伝わりますように。頑張ります!

はこを作ろう!【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
2月17日(水)

今日の算数の時間は、はこを作りました。面がいくつあるのかを確認し、面の形を方眼紙に書きました。はさみで切った面と面をつなぎ合わせるのが、とても難しそうでしたが、完成した立体的なはこを見て、「すごい〜!」と歓喜があがっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校評価

学校だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)