☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

ちょきちょきカニさん!(2年生)

画像1 画像1
7月30日(木)
今日の体育科の学習の様子です。

じゃんけんをペアでして、負けたら足を開いていく活動や、動物進化じゃんけんで体を動かしました。

前回から使っている平均台では、まっすぐ歩く以外に、横向きのカニさん歩きや、踏み場をピョンと跳びこえる動きなど、色々な体の動かし方を行いました。
画像2 画像2

クモの巣できました!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月28日(火)
図画工作科で描いていた【クモの巣】ができあがりました!

子どもたちそれぞれ個性的なクモが巣にのっています。

希望制懇談会でご来校の方は、ぜひ、お子さんの作品をご覧くださいね。

新コース登場!(2年生)

画像1 画像1
7月27日(月)
体育科では、いろいろな動きを取り入れた走る・跳ぶ運動を行っています。

今日は、平均台が登場!1本をゆっくり落ちないように歩いたり、2本をバランスをとって歩いたりしました。
さらに、コーンとコーンの間をくぐるコースも登場!体を小さくしてひもに引っかからないよう、体の動かし方を意識して活動していました。
画像2 画像2

赤い赤いミニトマト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(月)
生活科で育てている「ミニトマト」ですが、ついに実が赤く熟してきた子が出てきました!

赤い実ができた子から収穫をして、お家に持って帰ってもらいます。間隔を開けて一粒ずつ持ち帰ることになると思いますが、ご家庭でぜひ召し上がってください!


※今般の状況下を鑑みて、家で食べる時は《火を通してもらおうね》とお子さんに伝えています。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

めっちゃ走った〜!!【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月16日(木)

子どもたちの、今日の言葉です。
今日の体育はたくさん走って、走って、走りました。
ミニハードルを飛び越えたり、後ろ向きに走ったり、終わった後には汗がびっしょりでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校評価

学校だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)