☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「2年生」書写

書写の時間では、よい姿勢で正しく文字を書くことをめあてに頑張っています。

前回は、文字の終わりである「とめ」「はね」「はらい」を意識しましたが、今回は文字の途中である「おれ」「まがり」「むすび」を考えてみました。
そして、曲がりの文字を筆でも書いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」国語

国語科では、「外国の小学校について聞こう」を学習しています。
聞きたいことを落とさずに聞くためには、聞きたいことを先に考えておきましょう。

イタリアとカンボジアの国の小学校生活と日本を比較しながら実践してみました。
他の国の小学校生活は?
興味を持って読書活動ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「2年生」算数

算数科ではたし算とひき算の筆算をやり始めました。
ブロックを使いながら、十のくらいと一の位を意識して計算していきます。

できた!!!
もっとやりたい〜!
筆算て、簡単や!! 

すばらしい、その調子☆
画像1 画像1
画像2 画像2

「2年生」栄養指導その2

それぞれの色の働きや種類が分かると、今日の献立の食材分けはバッチリでした。すごいぞ、2年生!
最後は、ワークシートで確認です。
いつも、残さずに給食を頑張って食べる2年生。これからも、体のことを考えて好き嫌いせずに食べようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」栄養指導

楽しみにしていた栄養指導でした。栄養指導の先生が楽しく教えてくださいました。
食べ物は、赤黄緑に分けることができたよね。さあ、次は食材を実際に分けていこう〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより