☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「2年生」挿絵の文はどこ?

国語科では「たんぽぽ」を学習しています。
挿絵の部分を示す文がどこに当たるのかをグループで考えました。

・ここは入るかな?
・こう書かれてるから入らないんじゃない?
・この説明はここの絵のことかな?

など、話し合いながら意見をホワイトボードにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「2年生」しんぶんしと なかよし

図画工作科では『しんぶんしと なかよし』という単元を通し、新聞紙で遊びました。(新聞紙をご用意いただき、ありがとうございました!)

2年生の図工ではいろんな素材に対して遊びながらその特徴に触れていきたいと考えています。

今回の新聞紙では「ちぎる」「丸める」「細長くする」「切る」「貼る」「折る」「敷く」「並べる」などの操作をして思い思いな形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」さつまいもの苗を植えよう2

さつまいもの苗は、学年花壇と裏門の隣りにある花壇、二か所に植えました。
グループに分かれ一人で二苗を植えました。
葉の向きが太陽に向くよう(東か南)に調整しています。
おいしく育ちますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」さつまいもの苗を植えよう1

地域の方にさつまいもの苗植えを教えていただきました。
掘った穴に沿うようにして苗をおき、そっと土をかぶせました。
一週間だけ水をやり、後は手を加えないことを教えていただきました。
大きく育ちますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」町探検に行こう4

最後の班はスーパーマーケットに行きました。
バックヤードを案内してもらいました。魚や肉を切ってパックに入れるところ、お惣菜を詰めたりシールを貼ったりするところ、飲み物を保管しているところなどを見せてもらいました。
特に興奮したのは冷凍庫!「さむいーー!でも楽しい!」と言って喜んでいました。

お店はいつできたのか?
どうやって商品の値段が決められているのか?
お休みの日はいつなのか? などの質問にお答えいただきました。
行ったことがあるお店でも、まだまだ知らないことがたくさんあることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31