☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

おもちゃランド その2 (3年生)

二回目のおもちゃランドは、『どきどきわくぐり』で、「明かりをつけよう」の復習です。
電池、導線、豆電球を使って回路を作ることはできますが、さらに針金を使っておもちゃを作ります。

作りながら、電気を通す金属を調べなおしたり、導線のビニールを班の友達と協力してはがしたりと、ノートを見直して学習を思い出すことが多かったように思います、自分たちで調べて頑張って作り上げました。

自分たちで作ったおもちゃは、難易度が高くすぐに光ってしまう班が多かったですね(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国について調べた事を発表しよう 【3年生】

一人ひとりの文章をまとめて、班での発表用にまとめます。
なぜその国を選んだのかの理由を言い、話す順に項目を伝えてから発表に進みます。
教科書の文をもとにして自分たちで考えることができました。

エジプト 韓国

最後に、4年生に感想を聞きました。たくさんほめてもらってうれしかったですね!
この1年間で資料の読み取りや文の書き方・まとめ方、班での協力した活動、発表の仕方などすごく上手になりました。
立派な4年生になれそうですね。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国について調べた事を発表しよう 【3年生】

まず、班で発表したい国を選び、本から4年生に伝えたい資料を探してわかりやすく原稿用紙1枚程度にまとめました。
今回は、個人ではなく班の友達と文を読みあって直していきました。

ロシア グアテマラ イギリス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国について調べた事を発表しよう 【3年生】

3月16日(火)今まで総合の学習で調べてきて絵や文章でまとめたことを4年生に向けて発表しました。

いつもと違う場所で、違う相手で緊張したと思いますが、
自信をもって教室での練習よりも大きな声で発表できていた人が多くびっくりさせられました。
頑張りましたね!

インド アメリカ 中国
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「おもちゃランド」 (3年生)

理科では、今まで学習したことを振り返って「おもちゃランド」を開いています。
1つ目は、磁石の性質の学習を振り返ります。

鉄を引き付けることをみんな覚えていたので、すんなり魚釣りの準備に取り掛かることができました。

学校ではクリップを使ってしましたが、家でホッチキスの針を使って魚釣りを作った子もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校評価

学校だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)