☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

仕上がっています! (3・4年生)

いい感じで踊れています。
子どもたちも、音にのって元気いっぱいです。

3・4年生の「香簔花笠祭」楽しみにしていてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて (3年生)

今日は、本番用の花笠と衣装(豆絞り)で踊りました。
教室に戻っても、振り返りとして自分の姿を見ました。

明日、晴れますように☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空中庭園展望台 (3年生)

地上からのぼってのぼってのぼって40階、地上173メートルまで上がりました。
遠くまできれいに景色が見えてよかったですね。
四方位でそれぞれ違った建物や乗り物、自然が見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学に行きました (3年生)

社会科で1学期に「大阪市の様子」を学習しました。
教科書の写真資料やインターネット映像も大切ですが、
実際に見てその場に立って学ぶこともやっぱりたくさんありましたね。

公共の場所で、マナーやコロナエチケットにも気をつけながら学習できました。

写真1枚目:静かに乗車、JR
写真2枚目:大阪駅「時空の広場」
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科「工場で働く人々の仕事」 パン工場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン工場のまとめの学習です。

働いている人は、お客さんのことを常に考えて
安心安全でおいしいパンを作ることに力を入れていると学習してきました。

今日は、新しいパンを考える開発者になりました。
お客さんの気持ちや季節を考えて素敵なパンが仕上がりましたね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校評価

学校だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)