☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

図工科 「トントントントン釘打ち名人」

図工では木材に釘を打ち、オリジナルの作品を作りました。
めあてが、「かなづちを使って、たくさん釘を打とう」だったので、キットに入っている釘を全部使えるような作品を考え、作っていきました。

うまく打てなくて曲がってしまったり、くぎ抜きで釘の上の部分が取れてしまったりで、だんだんと釘の本数は減っていってしまいましたが、くぎ抜きの使い方や釘の打ち方はやるほど上達していきました。

オリジナルの素敵な作品が出来上がり、友達の良いところもたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「じしゃく」

理科のじしゃくの学習が終わりました。
前回の明かりをつけようの学習と同じのキットを使っていたので
今日は明かりとじしゃくの道具を使ってゲームを作りました。

設計図を見て、友達と協力しながら頑張って全員が完成しました。
じしゃくを転がしてストライクになると、明かりがともります。
自分で作ったゲームで、家でも遊んでくださいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「じしゃく」

理科では、じしゃくの学習をしています。

前回は、磁石につくものつかないものを実験し、鉄だけにつくことが分かりました。
今回は、「きょく」について調べました。

鉄を引き付ける力が一番強いところを極ということが分かりましたね。
クリップがたくさんくっついて面白かったですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道徳科「お母さんの請求書」

丸岡先生と道徳の学習をしました。

当たり前だと思っていた、家族のありがたさに気付くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工科「空き容器の変身」 完成!

ペットボトルや空き箱などの空き容器が
かわいく変身しました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校評価

学校だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)