☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「3年生」重さを予想してはかろう

みんなそれぞれ「はかり」ではかりたいものを選び、重さを予想します。
そしてその重さに合うように秤を選びます。
秤の選び方は、いろいろな意見が出たのでお互いのやり方を尊重し、協力して活動しました。


重さの感覚は実際と合っていたかな?


誤差がほとんどなかった人や、
思っていたよりもずっと軽かった人がいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「3年生」パラリンピックについて

国語では、新しい単元に入っています。

パラリンピックについて調べ、リーフレットにまとめます。

第1時ではパラリンピックについて知っていることを共有しました。
画像1 画像1

「中学年」エイサー

全員がピシッとそろうように、細かい動きを合わせていきます。
画像1 画像1

「中学年」団演スタート!

3、4年生で集まり、運動会の団演に向けての練習が始まりました。

それぞれの先生から踊りの歴史や成り立ち、気をつけるポイントなどとても大事なことを教わりました。

みんなのやる気がひしひしと伝わってきます!
画像1 画像1

「3年生」巻き尺を使おう!

算数では、巻き尺を使って教室の長さをはかりました。

役割を順番に交代しながら班のみんなではかることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより