☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

外国語「自己紹介をしよう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己紹介をしてから名刺交換をしました★
3往復の会話なので少し難しそうでしたが、わからなくなったら黒板を見ながら頑張って会話をしていました!

道徳「ぼくの夏休み自由研究」(5年生)

画像1 画像1
あと一週間で夏休みに入ります。今日の道徳では、その夏休みの題材を使って行いました。「自由研究」を友だちと一緒にしようと約束したシュンが、遊ぶことを優先してしまったことで友だちと決めた期限を破ってしまいます。それに対して、友だちは残念がったり厳しく言ったりしました。シュンは自分の行動を恥じてこれではダメだと思い、家族に協力してもらいながら頑張り始めます。シュンはこの経験から何を学んだのでしょうか・・・?

図工「電柱」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
電柱の写真を見ながら「電柱」の絵を描きました。
電柱の色は最初にメインとなる色を決め、それと同色系の色を足していきました。
背景の空はグラデーションにし、電柱とは対比する色で描きました。

社会「米づくりのさかんな地域」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
米作りに適している山形県の庄内平野の地形や気候について学習しました。
続いて、米づくりの一年間の作業を映像で見ました。田んぼを見慣れていない子どもたちは、きれいな田んぼの一面を見て「わぁーーー!!!」と感動していました。

道徳「美しい夢―ゆめぴりか―」(5年生) 編集済み

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれが思う「大阪のほこり」について考え、歴史や人々の思いについて調べ学習をしました★
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校評価

学校だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)