☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

算数「速さ」(5年生)

画像1 画像1
「速さ」の学習に入りました。速さを比べるにはどうすればいいのかな?!以前学習した単位量当たりの大きさを使って考えました。

理科「電磁石」(5年生)

画像1 画像1
電磁石の実験を行いました。100回巻コイルの中に鉄心を入れて電流を流すと、くぎやクリップを引き付けます。また、電磁石にはS極、N極があるということも調べました。

版画「手の動き」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
版画の彫刻刀を始めました。主に面彫り(線を残して彫っていく)なので、4年生の時よりは難しくなります。集中して丁寧に彫れるかな?!

国語「手塚治虫」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
手塚治虫の人物像について読み取りをしました。特に幼少期に焦点を当て、手塚治虫の行動や考え方から、この人がどんな人物なのかをみんなで話し合いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校評価

学校だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)