☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

5年生【探究してみたいこと】

本日の宿題のお題は「自分が探求してみたいこと」でした。
子どもたちの探究してみたいこととして…
・コンピューターやゲームについて
・世界中を回って生態系を調べてみたい
・だれもがやったことがないようなこと、みんなが無理だといっていること
・自分の好きな動物のウサギについて
・木を研究してみたい

など、子どもたちならではの夢あふれるものがたくさん書かれていました!

ぜひ、その探究をやってみてほしいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生【運動会にむけて!!】

団体演技が見合わせとなってしまった本年度の運動会ですが、それでも
「運動会を大成功させよう!!」というテーマで1か月を過ごします。
そのテーマに向け、道徳科のテーマは「みんなの力を合わせるってどういうことだろう?」としました。
運動会に向け、道徳科を中心に、国語科、体育科などを中心に学習を進めていきます。
画像1 画像1

5年生【それぞれで動画を視聴】

ヘチマの雄花と雌花について、それぞれで動画を視聴して学びました。
まずは共通の動画を見た後に、それぞれが興味のある動画をさらに見ていきました。

家にイヤホンが余っている子は自前のイヤホンを持参しました。(もし家にイヤホンが余っていればもたせてあげてください)
※学校のヘッドホンは消毒済みです

それぞれのペースで動画を視聴することで、
動画を止めたり繰り返し見たりすることができます。

もちろん、お家で見直すことも可能です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生【数々の自主学習が】

今日の自主学習は、おもしろものがたくさん集まりました。

・社会科のかまぼこのつくられ方について
・がまんしている人の特徴
・スティーブンジョブスについて

いつもどんな自主学習を子どもたちが提出してくれるかがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生【テストをしました(国語科)】

本日は国語のテスト。
自主学習でもテストに向けて学習に取り組んでいる子が多かったです。
テストが少し早く終わったので、残った時間で次の学習へと入りました。
次の学習は「注文の多い料理店のおもしろさを解説する」ことがめあてです。
子どもたちがどのように注文の多い料理店を読むのかが今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)