☆KAMINO151 5月の生活目標「物を大切にしよう」5月も元気だしていくよ!☆

5年生【家庭科 整理整頓】

折口先生が来てくださり、整理整頓について学びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生【勉強を習慣化するために】

一人一台PCの中にデジタルドリル教材「ナビマ」も導入されたことにより、より「自分で学習を進める力」が求められます。
テストを返却した後に「勉強が上手になるコツは?」を、学級で交流しました。teamsの共同編集機能を使いました。

その後に、私からも「習慣化」の話をしました。
if thenルールという方法です。
「もし~したらナビマを10分関する」のように得たい習慣化を設定します。
もし、朝のトイレを済ましたらナビマをする。
もし、朝ごはんを食べたらナビマをする。
もし、夕方をおやつを食べたらナビマをする。
こうして、普段必ずしている習慣とつながけて、望ましい習慣を行います。
そうすると、習慣化につながりやすいといわれています。

「良い人生は良い習慣がつくる」

という言葉も聞いたことがあります。
ぜひ、家庭でも声をかけてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生【家庭科 整理整頓】

折口先生が来てくださり、整理整頓について学びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生【国語 問題を解決するために話し合おう】

ジャムボードを使って話し合い、まとめたことをみんなに報告しました!
実際の話し合いを通して、原因、解決法、まとめの順に話し合いを進めると、話し合いがスムーズに進み、意見をたくさん出すことができると実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生【森先生がきてくれた!!】

今日の道徳の時間は6年生の森先生が授業をしに来てくれました。
森先生の軽快なトークとユーモアに子どもたちはすっかり引き込まれていました。
中谷宇吉郎さんのお話でしたが、森先生の問い返しに答えながら、深い話し合いをすることができました。
「宇吉郎さんはどうして研究を続けることができたんだろう」
「宇吉郎さんの生き方からどんなことを学ぶことができるだろう」
森先生からの問いに、子どもたちは真剣に考えていました。
また、来ていただけると嬉しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)