☆KAMINO151 5月の生活目標「物を大切にしよう」5月も元気だしていくよ!☆

卒業に向けて【3/17】その2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(火)
卒業に向けて8⃣『勇気を持って明日に臨もう!』

毎年、卒業式の練習は、何回も何回も繰り返し行います。
予行と呼ばれるリハーサルもします。
しかし、今回はそういったことはできません。

こうした状況の下、みなさんの心は、
「楽しみだな」「カッコよくきめたいな」
「どうなるかな」「上手くいくかな」…
色々な気持ちが入り交じり、
集中する力が下がってはいないでしょうか。

ブラジルでバレーボールの監督として活躍されている、
マルキーニョスさんという方が、
こんな考えを示して下さっています。

『集中力のバランスをとるには、感情が大きく関わってきます。
感情がネガティブになったら集中力が下がり、
体が固くなって緊張状態になってしまいます。



では、緊張せずにリラックスできればどうでしょうか?
リラックスできれば、感情も明るくなり、
集中力も増していくはずです。

ネガティブな感情は「怖い」という気持ちからわいてきます。
では、「怖い」の反対はなんでしょうか?

それは、「勇気」です。
勇気を持てば恐怖心をなくすことができるのです。』


みなさんの心の中にも「勇気」があります。
その「勇気」が67名分集まったら、
それはどれだけ大きな力になることでしょう。

その力が花開く時を、共に過ごすことができることを、
先生たちは嬉しく思います。

勇気を翼にのせて…明日の卒業式に臨みましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)