☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

6年生 算数科「円の面積」

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は円の面積の見当をつけました。
今日は1/4の円の面積を1cm角の方眼いくつぶんかを考えて、それを4倍しました。

半径10cmの円の面積は半径を一辺とした正方形の3.1倍ということがわかりました。
明日は円の面積の公式をみんなで考えます!

6年生 道徳「心づかいと思いやり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業では心づかいと思いやりについて学習しました。

だれにも心はあるが、みることはできない。思いも見えない。
ただそれを行為にうつすと心づかいや思いやりに変わる。

今日はロールプレイングを通じて、この状況では「どんなことを思った?」「その思いを伝えるにはどうしたらよいか?」をグループごとに話し合いました。

最後には人と人が接するとき、どのような心が前をもつことが大切かを交流しました。

6年生 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は発育測定をしました。
みんな背が大きくなってきましたね!

保健の先生から、熱中症についてお話をききついました。
その後感染症予防についてクラスのみんなで「正しい手の洗い方」を確認しました。

指の間、爪先、手首、親指など特に汚れが残りやすいとこをはていねいに行いましょう。

6年生 体育科「シャトルラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一学期最後の体育はシャトルラン!
大型の送風機を用意して、環境を整えて行いました。
学校休業で体力が落ちていましたが、一学期の体育でだいぶと体力がついてきました。

三学期も計測します。
記録を伸ばせるように体育科の授業に励みましょうね!

6年生 総合「平和への誓い」

画像1 画像1
画像2 画像2
8月6日は広島に原爆が投下された日です。
今日は総合として、6年生で平和について考えました。

平和を築くために自分たちにできることを考えて、修学旅行に行けたらと思っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

学校評価

学校だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)