3年ぶりの児童集会

 今日は児童集会がありました。新型コロナウイルス感染症対策のため、2年間運動場や講堂に一同が集まることを避けていましたので、2年間全く児童集会を行ってきませんでした。しかしウイズコロナの考え方で、感染症対策を取りながら、学校生活を以前のように戻していこうということになり、3年ぶりの児童集会でした。もちろん緊急事態宣言やまん延防止特別措置などが発令されるとそうもいきませんが、徐々に学校文化を戻していきます。参観や遠足、家庭訪問、修学旅行、運動会予定通りできるといいなあと思っています。
 6年生の代表委員は、は3年生の時の記憶を思い出し、整列の号令や、朝の挨拶、司会進行の役割を果たしてくれました。その後、各委員会の代表や、学級代表、運営委員などが前に立って自己紹介をしていきました。
 また、都島警察署から警察官の方に来てもらい、安全な生活や危険な目に合わないようにするお話も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 児童集会
聴力検査(5年)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 心臓検診(1年)
聴力検査(3年)