6年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は社会見学で大阪歴史博物館に行きました。
10階の古代フロアでは、奈良時代へとタイムスリップし、難波宮の大極殿の様子を見学しました。そして、9階の中世近世フロアへ。文楽人形の「浪花屋」を水先案内人に、水都の景色や活気あふれるなにわの町人たちの暮らしぶりを見て、楽しみました。8階では、いろいろな道具や資料を使って考古学体験をしました。最後に、7階の近代現代フロアでは、大正末期から昭和初期にひときわにぎわった心斎橋筋や道頓堀などの街角を、当時の記録映像とともに練り歩きました。1時間半という時間はあっという間で、みんな夢中になって見学していました。
その後、難波宮跡から大阪城へと巡り、那須先生の解説を聞きながら大阪の歴史を存分に味わいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 児童朝会
保健週間(11日まで)
2/6 かけ足大会
2/7 かけ足大会予備日
2/8 クラブ活動
2/9 卒業遠足(6年、キッザニア甲子園)
Jアラート試験放送

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料