給食自主管理運営会議

 本日、給食自主管理運営会議が校長室にて行われました。(株)テスティパルより調理員さん、栄養士さんの2名、教職員代表4名、PTA給食委員会より2名お越し頂きました。
 ほぼ残食なく各クラス喫食できている旨、調理員さんより報告がありました。安全でおいしい給食を引き続き提供できるよう関係者一同協力してまいります。

児童朝会

監護当番から今週の生活目標は「気持ちをこめてあいさつをしよう」と伝えられました。
また、今週は「あいさつ週間」となっており、委員会の子どもを中心にした気持ちのいいあいさつを朝からできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の欠席状況(1月28日)

 1年3名(0) 2年0名 3年1名(0) 4年2名(0) 5年0名 6年7名(3) ( )の数字はインフルエンザで欠席の人数です。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪市学校歯科医会理事の梅本匡先生と歯科校医の澤井先生に来ていただき、5.6年生、保護者のみなさん、中村耳鼻科校医先生にもおいでいただき、「効果的な歯みがきをしよう!」のテーマで学校保健委員会を実施しました。
 児童保健委員会が、「歯と口の健康アンケート」の集計結果を劇やダンスを交えて発表した後、梅本先生のお話を聞きました。
 虫歯予防のクイズや、歯周病の予防、喫煙と口腔内の健康の関係など、生涯にわたって健康に過ごすために、食後の歯みがきが大切であることなどを詳しくお話してくださいました。児童たちも真剣に聞きいっていました。
 学んだことをおうちの方とも共有し、これからの口腔衛生習慣に生かしてほしいです。

かけあしタイム

 2時間目の休み時間に、マラソン大会に向けてかけあしに取り組んでいます。今年は、PTAの協力で、いらなくなったトロフィーを再利用して、各学年優勝者の名前を書いたリボンをつける予定です。2月15日みんな優勝目指して、力いっぱいチャレンジしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
都島中学校入学式
4/4 入学式準備
春季休業
4/5 入学式

学校評価

お知らせ

学校協議会