「健康観察表5月」を配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日から使用する新しい健康観察表を本日(4月30日)配布しました。毎朝お子さんの健康状態を記入していただきますようお願いします。
  お子さんに「発熱等のかぜ様症状」がみられましたら、医療機関を受診し、担当医の登校の指示にしたがってください。受診されない場合は、「出席停止期間基準」に沿い、服薬しない状態で症状がなくなった後2日間は登校できません。また、同居の家族がPCR検査を受ける場合は、登校を控えてください。(詳しくは、健観察表の裏面を参考にしてください)
 ご家庭で毎朝、検温やお子様の健康状態を確認のうえ「健康観察表」へ記入のうえ登校時(いきいき活動参加時を含む)には、必ず持たせてください。  連休に入り生活時間の乱れや、朝晩の気温の変化から体調をくずすことがあります。衣服の着脱で上手に体温調節できるようにしてください。
 早寝早起き、しっかり食べる、手洗いやうがいをする、そしてマスクを忘れない等、基本的な健康習慣をこころがけ、毎日の検温や「健康観察表」への記録は、お子様の健康と安全を守る行動として、習慣化していただきますようどうかご家庭のご協力をお願いいたします。

登校時間の確認をお願いします。

登下校の時間について、学校でもできる範囲で通学路の見守りをしています。

緊急事態宣言中の登校時間については、児童の安全確保のため、11時から11時15分の間に学校に到着するよう、ご自宅を出させていただきますようお願いします。

登校が早すぎる児童が見受けられます。今一度ご自宅を出発する時間をお確かめください。

緊急事態宣言中のオンライン学習について

緊急事態宣言中の家庭でのオンライン学習については今後に備えた接続テストも兼ねています。
学習内容については後日対面での授業できっちりと指導していきます。
可能な限り、ご自宅で接続を試していただきますようお願いします。

接続について、お困りのことがありましたら学校までお問い合わせください。

テストメールを送信しています。

本日26日、14時30分にテストメールを配信しています。
ご確認をお願いします。

緊急事態宣言下での登校初日、ご協力誠にありがとうございました。
オンラインの接続についても、トラブルについては少しずつ解消していけるようにしていきたいと考えています。

給食後、いきいき放課後事業へ参加する児童は、給食後に下校せず、いきいき活動開始までは学校で自主学習を行いますので、連絡をお願いします。

下校時間、下校場所の確認をお願いします。

午前中、1,2時間目および5、(6)時間目は家庭での学習となります。
いきいきについては学習終了後(5、6時間目終了後)となります。
学童については受け入れ時間の確認をお願いします。


ご家庭で児童の監護ができない場合や児童に留守番させることが困難な場合は学校までご相談ください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 都島中学校卒業式
3/12 創立記念日
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料