卒業式練習

画像1 画像1
3月1日から始まった卒業式の練習も、いよいよ佳境に入ってきました。
今日は、卒業式で歌う「国家」「大阪市歌」「校歌」「旅立ちの日に」の練習を中心に行いました。声の大きさや歌い方など音楽専科の先生に指導していただきながら、一生懸命練習に取り組んでいました。

令和3年度 よい歯の学校表彰

画像1 画像1
都島小学校が「令和3年度よい歯の学校表彰」を受けました。
新型コロナの流行などで、歯みがきをするのが難しい中、今年度も、みなさんがむし歯の治療やブクブクうがいのマナーを守って給食後の歯みがきをがんばったのが認められました。
写真は、児童朝会で校長先生から紹介していただいた賞状です。これからもよくかんで食べた後に歯や口の中の健康のためにしっかり歯みがきやぶくぶくうがいをして、元気に過ごしましょう

令和3年度 清潔検査の表彰(保健委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日、令和3年度最後の清潔検査をしました。
3月の委員会活動で、2月までの清潔検査結果からそのクラスが1年間で「いちばんよくできた項目」と「これからがんばってほしい項目」を集計して、表彰状をつくりました。
清潔検査の後に読み上げて、各学級へ渡しました。
清潔検査の日だけでなく、毎日「ハンカチ・ティッシュ・爪・はみがき・朝食・手洗い・うがい」など忘れず、自分できちんと健康に気をつけられるように過ごしましょう。

児童朝会(2月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は児童朝会がありました。本日でほかの学校へ異動される鳥塚真依先生の挨拶がありました。しんどい時やけがをしたときに親切に接してくださった鳥塚先生。ありがとうございました。そのあと「かけあし記録会」で各クラス好成績を残した児童がたくさん表彰されました。

角柱と円柱〜5年生〜

5年生は角柱と円柱について学習をしています。授業のはじめに、ブラックボックスで角柱や円柱の模型をみんなで当てるゲームをしました。さわった感触で、どんな形なのか?とがった部分はいくつあるのか?転がるのか?などの特徴を参考にし、どの形なのかを当てました。そのあと、6つの形の面に注目しながら仲間分けをしました。自分の意見と友だちの意見が違うと、理由を説明し合うなど、交流しながら考えをまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 都島中学校卒業式
3/12 創立記念日
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料