学校協議会

 本日10時に学校協議会のメンバーに来ていただいて、学校協議会を2年ぶりに開きました。本年度の「学校の運営の計画」や「校長戦略予算」の使い方、「ブロック化予算」の使い方などについてご意見をいただきました。
 2年ぶりの開催で、コロナ対策を講じながら、ウイズコロナの考え方で、元の学校教育活動に徐々に戻していきたいと考えています。地域の方も同じ考えで、「都島神社の夏祭り」や「親子ドッジボール」などの企画を考えられているようです。
 ご意見をいただいたことは、またホームページでお知らせします。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年ぶりの児童集会

 今日は児童集会がありました。新型コロナウイルス感染症対策のため、2年間運動場や講堂に一同が集まることを避けていましたので、2年間全く児童集会を行ってきませんでした。しかしウイズコロナの考え方で、感染症対策を取りながら、学校生活を以前のように戻していこうということになり、3年ぶりの児童集会でした。もちろん緊急事態宣言やまん延防止特別措置などが発令されるとそうもいきませんが、徐々に学校文化を戻していきます。参観や遠足、家庭訪問、修学旅行、運動会予定通りできるといいなあと思っています。
 6年生の代表委員は、は3年生の時の記憶を思い出し、整列の号令や、朝の挨拶、司会進行の役割を果たしてくれました。その後、各委員会の代表や、学級代表、運営委員などが前に立って自己紹介をしていきました。
 また、都島警察署から警察官の方に来てもらい、安全な生活や危険な目に合わないようにするお話も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【令和4年度 第1回学校協議会開催のお知らせ】

【令和4年度 第1回学校協議会開催のお知らせ】

学校協議会委員の方々にお集まりいただき、令和4年度 第1回 学校協議会を下記日程にて開催いたします。



日時:令和4年4月28日(木)午前10時から
場所:都島小学校会議室
議題:・令和4年度「運営に関する計画」について
   ・令和4年度 学校運営に関して

(傍聴者の方)
傍聴をご希望の方は、会議開催の30分前から開催予定時刻まで受付にて申込みいただき、いただき、会長の許可を得たうえでその指示に従い入場できます。

始業式・対面式

画像1 画像1
運動場で1学期の始業式を行いました。

新転任の教職員の紹介のあと、新年度の教職員の体制が発表されました。

対面式では、昨日入学した1年生と2年生〜6年生が初めて対面しました。花道を作り、2年生〜6年生の暖かな拍手で迎えることができました。

新しいクラスの仲間と、教職員でこの1年、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 読み語り(2・5年)
卒業茶話会
3/10 ゴミ0の日
社会見学(5年、読売テレビ)
3/12 創立記念日
3/13 児童集会

お知らせ

学習資料