都島中学校音楽部の合唱を聞きました。

 この秋、進学中学校の都島中学校の音楽部が、合唱の全国大会(青森県で開催)の混成合唱の部で、全国3位になりました。記念に小学校にもその歌声を聞かせてもらいました。中野小学校に4時間目、本校には5時間目に来ていただきました。
歌声は透き通ていてとてもきれいでした。ありがとうございました。そしておめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年のなわとびタイム

15分休みに、週2回なわとびタイムに取り組んでいます。雨上がりの運動場で、冬場の体力作りです。縄跳びタイムも児童センターの子どもたちが見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすりの正しい使い方講座

 11月24日(木)、学校薬剤師の大内先生をお招きして、「薬の正しい使い方講座」が行われました。
 薬剤師さんのお仕事についてや、薬の正しい使い方について、また、たばこの害についてのお話がありました。
 薬は、病気が治るのを助けてくれる働きがありますが、人によっては、副作用が出ること、また、薬を飲むときは用法用量を守ることが大切だと学びました。
 たばこについては、ニコチンやタール、一酸化炭素などの有害物質が煙に含まれているため、受動喫煙にも気を付けることを知りました。

 最後の質問コーナーでは「薬局においてある薬ってどれくらいありますか?」「一番おいしい薬ってなんですか?」など、薬剤師さんに聞いてみたいことがたくさんあり、時間が足りないほどでした。
 また、今日知ったこと学んだことをおうちの人に伝えてくださいね。(パンフレットも持ち帰っています。)

画像1 画像1
画像2 画像2

作品展2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展

 講堂で、24日(木)と25日(金)の2日間、児童の作品展を開催しています。2年生と4年生は立体作品、それ以外の学年は平面先品を出品しています。力作をご覧ください。来校をお待ちしています。
 しかし、新型コロナウイルス感染症対策を十分行ってください。また、体調の思わしくない方はご遠慮ください。
 大阪市の小学校も、新型kロロナウイルス感染症のため、学校休業を行っている学校が出始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 読み語り(2・5年)
卒業茶話会
3/10 ゴミ0の日
社会見学(5年、読売テレビ)
3/12 創立記念日
3/13 児童集会

お知らせ

学習資料