友だちと運動場で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月11日(木)、暖かく快晴の日。運動場では、桜の花びらが舞う中、子どもたちが元気に遊んでいます。ドッジボール・鬼ごっこ・鉄棒などを友だちと楽しむ姿は、とても微笑ましく感じました。

分団集会

 4月10日(水)5時間目、1年生を交えての分団集会がありました。分団の集まる教室がわからない1年生を同じ分団の高学年が、教室まで迎えに来てあげていました。
 分団に分かれた教室では、集団登校で集まる場所や時刻の確認をし、登下校時に気を付けなければいけない箇所を伝え合っていました。
 この後は、分団ごとに注意点を確かめながら集団下校で帰りました。
画像1 画像1

新1年生との対面式

画像1 画像1
 始業式の後には、在校生と新1年生との対面式がありました。花のアーチを緊張した表情で入場してきた1年生。在校生代表の6年生から歓迎の言葉をもらい、1年生からも数名が小学校でがんばることを発表しました。
 最後に6年生が作ったメダルをプレゼントされると、表情も緩み笑顔がたくさん見られました。

令和6年度 始業式・着任式

 今日から新しい年度のスタートです。1時間目から1学期の始業式が講堂でありました。最初に、前校長先生が転勤になられた報告があり、教頭先生からメッセージの紹介がありました。続いて、着任式として都島小学校に新しく来られた教職員の紹介を新校長が行い、お一人ずつ自己紹介がありました。子どもたちみんなからも「よろしくお願いします。」と言いました。
 その後、校長からこの1年間で特に大切にしてほしいこととして、「気持ちのいいあいさつ」と「自分や他者の人権を守る」ことの話がありました。
 最後に担任の先生の発表と全教職員の紹介があり、担任発表では、子どもたちから歓声も聞こえました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(月)は始業式

4月8日(月)は令和6年度始業式となります。

・登校時間は8時5分から25分の間です。
・欠席等される場合はミマモルメか電話(朝8時以降)でご連絡ください。
・新2年生から新6年生は学年だより春休み号で持ち物を確認して忘れ物がないようにお声掛けください。
・1年生は金曜日に投函させていただいた「わくわく」の下校の方法に〇をつけていただき、お子さまに持たせてください。
・登校後は新しい学年の教室に入ります。
・8日は給食はありません。全学年3時間目終了後11時半ごろ下校となります。昼食および下校後の過ごし方についてお子さまとご確認ください。

月曜日、みんなに会えることを楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 視力検査(2年)
平和学習(5・6年)
クラブ活動(編成)
4/26 学習参観・懇談会
PTA決算総会
4/29 昭和の日
4/30 視力検査(1年)
家庭訪問
5/1 読み語り(2・5年)
聴力検査(5年)
家庭訪問