分団集会

 4月10日(水)5時間目、1年生を交えての分団集会がありました。分団の集まる教室がわからない1年生を同じ分団の高学年が、教室まで迎えに来てあげていました。
 分団に分かれた教室では、集団登校で集まる場所や時刻の確認をし、登下校時に気を付けなければいけない箇所を伝え合っていました。
 この後は、分団ごとに注意点を確かめながら集団下校で帰りました。
画像1 画像1

新1年生との対面式

画像1 画像1
 始業式の後には、在校生と新1年生との対面式がありました。花のアーチを緊張した表情で入場してきた1年生。在校生代表の6年生から歓迎の言葉をもらい、1年生からも数名が小学校でがんばることを発表しました。
 最後に6年生が作ったメダルをプレゼントされると、表情も緩み笑顔がたくさん見られました。

令和6年度 始業式・着任式

 今日から新しい年度のスタートです。1時間目から1学期の始業式が講堂でありました。最初に、前校長先生が転勤になられた報告があり、教頭先生からメッセージの紹介がありました。続いて、着任式として都島小学校に新しく来られた教職員の紹介を新校長が行い、お一人ずつ自己紹介がありました。子どもたちみんなからも「よろしくお願いします。」と言いました。
 その後、校長からこの1年間で特に大切にしてほしいこととして、「気持ちのいいあいさつ」と「自分や他者の人権を守る」ことの話がありました。
 最後に担任の先生の発表と全教職員の紹介があり、担任発表では、子どもたちから歓声も聞こえました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(月)は始業式

4月8日(月)は令和6年度始業式となります。

・登校時間は8時5分から25分の間です。
・欠席等される場合はミマモルメか電話(朝8時以降)でご連絡ください。
・新2年生から新6年生は学年だより春休み号で持ち物を確認して忘れ物がないようにお声掛けください。
・1年生は金曜日に投函させていただいた「わくわく」の下校の方法に〇をつけていただき、お子さまに持たせてください。
・登校後は新しい学年の教室に入ります。
・8日は給食はありません。全学年3時間目終了後11時半ごろ下校となります。昼食および下校後の過ごし方についてお子さまとご確認ください。

月曜日、みんなに会えることを楽しみにしています。

令和6年度 ごあいさつ

 令和6年度がスタートしました。桜の花は、正門近くはほぼ満開ですが、運動場の桜は、まだ5分咲きといったところでしょうか。
 
 私は、この4月1日より、都島小学校の新しい校長として着任しました。北浦正美と申します。歴史と伝統のある都島小学校で子どもたちの成長に関わる大役を任されましたこと大変光栄に感じるとともに、身の引き締まる思いです。
 これまで私が積み重ねてきた教育実践を生かし、地域・家庭との連携をしっかりと取りながら、微力ではありますが都島小学校の子どもたちのために精一杯頑張る所存です。引き続き、本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

 このホームページも、昨年同様に学校の様子をできるだけたくさん知っていただくため、可能な限り毎日の更新を目指していきますので、ぜひ、ご覧ください。 
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 パッカー車出前授業(4年)
耳鼻科検診(1・4・5年)
修学旅行保護者説明会
にしみや祭準備
5/18 にしみや祭
5/20 児童集会
5/21 耳鼻科検診(2・3・6年)
5/22 読み語り(1・2年)
眼科検診(全学年)
5/23 歯科検診(1・4・5年)
クラブ活動