令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

9月16日(木)の学習の様子

写真上
2年生の生活科の学習の様子です。今日のめあては、「生きもののとくちょうをさがそう」です。動画を見ながら、クワガタ、カマキリなどの特徴を、各自がホワイトボードにメモしています。それをもとに、後からワークシートにまとめていきます。

写真中
3年生の社会科の学習の様子です。今日の問いは「学校にはどのよにして火事からまもっているのだろう」です。学校にある煙探知機や消火栓、消火器などの設備を調べ、なぜこんな設備があるかについて、まずはノートに自分の考えを書き、それを友だちと意見交流しています。

写真下
6年生の外国語(英語)の学習の様子です。今日はC−NETの先生ではなく、担任の先生とリスニングの学習です。ペアになって、真ん中に消しゴムを置き、先生がキーワードを伝えます。その言葉がパソコンから流れてきたと思ったら、素早く消しゴムをとるというゲーム形式での学習です。とても盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30