令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。

始業式では先生の話を顔を見て
きちんと聞いている姿を見て
成長しているなと感じました。

5年生の代表が、2学期の目標について
みんなの前で発表してくれました。

また今日から4週間、教育実習生を一人
野田小学校に迎えることになりました。

学級では夏休みの宿題を提出したり
2学期の目標を発表したりしていました。

学期はじめですので、保護者の皆様方には子どもたちの体調の方
整いますようご家庭で声かけよろしくお願いします。



手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野田小学校では例年、日頃の感謝の意を込めて

敬老の日に地域のお年寄りにお渡しする

手紙を子どもたちが書いています。

自分の好きなことや近況、

相手を思いやることや時候の挨拶などを

添えて書いております。

個人情報のことがあるので記名はしませんが

子どもたちの気持ちが地域のお年寄りに届けばいいなと

思っております。




2学期始業式その2

学級での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタートは8月26日(月)からです

残暑が続きますが、少しずつ季節が移り変わってきているような日々。

保護者・地域の皆様にはお変わりなくお元気でお過ごしのこととお慶び申しあげます。


いよいよ来週、8月26日(月)より、2学期が始まります。

教職員一同、子どもたちと会えることを楽しみにしております。



長い休みを楽しんだ子どもたちだと思いますが

生活リズムが乱れがちになっているかもしれません。

生活リズムを整えるよう、お声かけの方、よろしくお願いします。



アレルギー対応研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の研修ではアレルギー対応について

教職員でどうすればよいのかということを

シミュレーションを通して学びました。

特にアレルギー反応を起こしたと思われる児童への初期の対応や

容体の経過観察(救急隊員につたえるため)

また、保護者に連絡し情報を共有し対応していくことの大切さを

痛感しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30