5年 社会科「米づくりのさかんな地域」

1時間目に、日本の主食である米をさかんに栽培している山形県庄内平野の様子について資料を読み取りました。
班活動でたくさんのことに気づき、学級内で共有することで、学びを深めることができました。
「友だちのおかげでかしこくなれる」ということをこれからも学んでいってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 50周年記念写真を撮りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に平林小学校50周年記念の写真を撮りました。
1年生から6年生全員で「平林」の文字を作り、航空写真を撮りました。
そのあともクラス写真をたいこ橋で撮りました。貴重な経験になったと思います。

5年 社会科「わたしたちの食生活を支える食料生産」 7.27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に社会科の学習で、普段わたしたちが食べている物はどこで作られたものかをスーパーマーケットなどのチラシをもとに「肉」「野菜」「果物」「魚」ごとに白地図にまとめました。

そのあと、まとめたものから気づいたことをノートにまとめました。短い時間でしたが、協力して取り組むことができていました。

5年 書写 「にょうの組み立てに気をつけて『道』を書こう」

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2時間目に習字をしました。
最初に大筆、小筆で書くときのポイントを学び、「道」という字に挑戦しました。
最初に書いた文字と見本を見比べて、自分の課題を見つけて何度も書きました。
姿勢を意識しながら、根気強く取り組むことができました。

5年 書写 書く時の姿勢を意識して・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に書写の時間に硬筆を使い、「にょう」のつく漢字を書きました。
「足はピタ」「背中はピン」「おなかと背中にグーひとつ」を意識して、集中して書くことができました。
明日は毛筆で「道」という字を書きます。今日意識したことを明日の学習に生かしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ