11月20日(火)の給食

画像1 画像1
 11月20日(火)の給食
・豚肉と野菜のスープ煮
・変わりピザ
・白桃(缶)
・コッペパン
・ブルーベリージャム
・牛乳

変わりピザは、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせて、ギョーザの皮にのせて焼いた、一口サイズのピザです。給食室で1枚ずつ具をのせて作ります。子どもたちに好評な献立です。

11月19日(月)の給食

画像1 画像1
 11月19日(月)の給食
・焼きししゃも
・五目汁
・きんぴらごぼう
・米飯
・牛乳

ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10〜11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。

11月16日(金)の給食

画像1 画像1
 11月16日(金)の給食
・さごしのおろしじょうゆかけ
・五目豆
・はくさいの甘酢あえ
・米飯
・牛乳

五目豆は大豆煮、鶏肉、こんにゃく、れんこん、ごぼう、にんじん、切りこんぶを使用した、かみごたえのある献立です。さごしのおろしじょうゆかけは、塩で下味をつけて焼いたさごしに、だいこんおろしの入ったタレをかけた、ご飯に合うおかずです。

11月15日(木)の給食

画像1 画像1
 11月15日(木)の給食
・ビビンバ
・わかめスープ
・アーモンドフィッシュ
・米飯
・牛乳

ビビンバは、韓国・朝鮮料理のひとつです。ビビンバの語源は「ピビㇺパㇷ゚」でピビㇺが混ぜる、パㇷ゚がご飯という意味です。肉と野菜が別々の配缶になっており、盛りつけたご飯に、肉の具、野菜の具をのせて各自で混ぜて食べます。旬のほうれん草、だいこんを使用し、彩りもきれいな子どもたちに好評な献立です。

11月14日(水)の給食

画像1 画像1
 11月14日(水)の給食
・チキントマトスパゲッティ
・焼きとうもろこし
・りんご
・1/2黒糖パン
・牛乳

チキントマトスパゲッティは、鶏肉、ウインナーを主材ににんじん、たまねぎ、ピーマン、トマト(缶)を使用しています。にんにくを香りよくいため、さらにバジル、粗挽きこしょうの使用で風味よく仕上げています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ