3月12日(金)の給食

画像1 画像1
 3月12日(金)の給食
・豚肉のしょうが焼き
・とうふのみそ汁
・なのはなのおひたし
・米飯
・牛乳

なのはなは、色あざやかな緑色をしたほろ苦い野菜で、「なばな(菜花)」や「はなな(花菜)」ともいわれています。2月から3月ごろに多く出回る、春が旬の野菜です。

3月11日(木)の給食

画像1 画像1
 3月11日(木)の給食
・えびと野菜のいためもの
・中華がゆ
・はっさく
・コッペパン
・バター

はっさくは、12月ごろから収穫が始まります。とれたばかりのはっさくは、酸味が強いため、1、2か月ほど置きます。酸味が弱くなって食べごろになる2月から3月に、たくさん出回ります。

3月10日(水)の給食

画像1 画像1
 3月10日(水)の給食
・いわしのフライ
・みそ汁
・きゅうりの赤じそあえ
・米飯
・牛乳

いわしには、体をつくるたんぱく質のほかに、脂質も含まれています。いわしの脂質には、脳の働きをよくしたり、血液の流れを良くしたりする働きがあるといわれています。今日は、いわしをフライにしているので、骨ごと食べることができ、骨や歯を丈夫にするカルシウムもたくさんとることができます。

3月9日(火)の給食

画像1 画像1
 3月9日(火)の給食
・豚肉と野菜のいためもの
・すまし汁
・きな粉よもぎだんご
・米飯
・牛乳

きな粉よもぎだんごは、よもぎだんごにみつをからませ、喫食時にきな粉をまぶして食べます。春らしい献立の一つです。

3月8日(月)の給食

画像1 画像1
 3月8日(月)の給食 【卒業祝い献立】
・フライドチキン
・カレーシチュー(近江牛)
・おいわいピクルス
・フルーツゼリー
・おさつパン
・牛乳

卒業祝い献立には、6年生の卒業をお祝いする気持ちがこめられています。
鶏肉にオールスパイスを使って洋風に仕上げたフライドチキンを主菜に献立を組み合わせました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 茶話会
3/15 卒業遠足 6年

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ