6月9日(木)の給食

画像1 画像1
 6月9日(木)の給食
・かぼちゃのクリームシチュー
・キャベツのゆずドレッシング
・クインシーメロン
・コッペパン
・いちごジャム
・牛乳

かぼちゃは、主に体の調子を整える緑のグループの食べ物で、緑黄色野菜の一つです。のどや鼻の粘膜を強くし、かぜをひきにくくする働きのあるカロテンやビタミンCが多く含まれています。

6月8日(水)の給食

画像1 画像1
 6月8日(水)の給食
・マーボーはるさめ
・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
・いり黒豆
・米飯
・牛乳

はるさめは、めんのような形をした食べ物です。中国で昔から食べられてきました。はるさめは、じゃがいもやさつまいも、緑豆という豆のでんぷんから作られています。

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
 6月7日(火)の給食
・いわしてんぷら
・五目汁
・豚肉とさんどまめのいためもの
・米飯
・牛乳

豚肉とさんどまめのいためものは、豚肉とさんどまめをいため、塩、こいくちしょうゆで味つけします。

6月6日(月)の給食

画像1 画像1
 6月6日(月)の給食
・スパゲッティミートソース
・きゅうりのピクルス
・アーモンドフィッシュ
・1/2黒糖パン
・牛乳

ピクルスは、ヨーロッパやアメリカなどで昔から作られている酢を使った野菜のつけ物です。今日の給食では、きゅうりを砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで作った液につけています。

6月3日(金)の給食

画像1 画像1
 6月3日(金)の給食
・豚ひき肉とにらのそぼろ丼
・みそ汁
・キャベツの赤じそあえ
・米飯
・牛乳

豚ひき肉とにらのそぼろ丼は、豚ひき肉、にんじん、たまねぎ、青みににらを使っています。ご飯がすすむ、子どもたちに好評な献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 委員会
7/5 歌舞伎鑑賞(6年)
C-NET
7/8 トップアスリート授業

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

生活だより