3月10日(金)の給食

画像1 画像1
 3月10日(金)の給食
・チキンレバーカツ
・ケチャップ煮
・ツナとキャベツのバジルソテー
・米飯
・牛乳

子どもたちに人気のあるチキンレバーカツは、ほんのりカレー味がついて食べやすく、不足しがちな鉄を摂ることができます。

3月9日(木)の給食

画像1 画像1
 3月9日(木)の給食
・さごしのおろしじょうゆかけ
・さといもと野菜の含め煮
・高野どうふの煮もの
・米飯
・牛乳

さといもと野菜の含め煮は、さといもの他に、鶏肉、つなこんにゃく、たまねぎ、はくさい、にんじん、しめじ、青みにむきえだまめを使用した煮ものです。

3月8日(水)の給食

画像1 画像1
 3月8日(水)の給食
・とうふのミートグラタン
・押麦と野菜のスープ煮
・デコポン
・黒糖パン
・牛乳

とうふのミートグラタンは、主材にとうふと牛ひき肉、大豆(粒状)を使用しています。粒状の大豆を使用することで、脂っぽさがおさえられた仕上がりになります。

3月7日(火)の給食

画像1 画像1
 3月7日(火)の給食
・豚肉と野菜のいためもの
・すまし汁
・きな粉よもぎだんご
・米飯
・牛乳

給食のよもぎだんごは、うるち米、もち米、よもぎから作られています。よもぎは、山や野原で自然に生えている春の野草です。やわらかな新芽をすりつぶして、だんごに入れます。

3月6日(月)の給食

画像1 画像1
 3月6日(月)の給食
・鶏肉のカレー風味焼き
・洋風煮
・はっさく
・コッペパン
・バター
・牛乳

はっさくは、広島県で生まれた果物です。薄皮の袋を開いて、果肉の部分を食べましょう。風邪をひきにくくしたり、皮膚を強くしたりするビタミンCが多く含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 C-NET
3/15 卒業式予行
放課後チャレンジ(グループ1)
3/16 卒業式前日準備(5年生以外は13:40下校)
ひら子や
3/17 卒業式(5・6年のみ登校)

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

いじめ防止に関する取り組み

学校協議会

お知らせ

生活だより