7月10日(月)の給食

画像1 画像1
 7月10日(月)の給食
・なすのミートグラタン
・スープ
・ダイスゼリー(ぶどう)
・コッペパン
・りんごジャム
・牛乳

なすは、夏から秋が旬(一番おいしい時期)の野菜ですが、今では、ハウス栽培により、一年中食べることができます。なすは、インドで生まれた野菜だといわれています。

7月7日(金)の給食

画像1 画像1
 7月7日(金)の給食
・ゴーヤチャンプルー
・五目汁
・あつあげのしょうがじょうゆかけ
・米飯
・牛乳

チャンプルーとは沖縄県の方言で「ごちゃまぜ」という意味で、いろいろな食材をいためた料理です。今日の給食は、夏が旬の野菜である「にがうり(ゴーヤ)」を使った、ゴーヤチャンプルーです。

7月6日(木)の給食

画像1 画像1
 7月6日(木)の給食
・チキントマトスパゲッティ
・キャベツのひじきドレッシング
・発酵乳
・1/2黒糖パン
・牛乳

チキントマトスパゲッティは、鶏肉、ウインナーを主材に、たまねぎ、トマト(缶)、にんじん、ピーマンを使用し、バジルで風味をつけたトマト味のスパゲッティです。

7月5日(水)の給食

画像1 画像1
 7月5日(水)の給食
・豚肉のたつたあげ
・みそ汁
・切干しだいこんのゆずの香あえ
・米飯
・牛乳

豚肉のたつたあげは、豚肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でん粉をまぶし、なたね油であげます。

7月4日(火)の給食

画像1 画像1
 7月4日(火)の給食
・鶏肉と野菜の煮もの
・ひじき豆
・冷凍みかん
・米飯
・牛乳

ひじき豆は、でん粉をまぶしてなたね油であげた大豆に、ひじきが入った甘辛い調味液をからませます。鉄や食物繊維を多く含む献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 クラブ(最終)
C-NET
3/6 祝う会練習
SC
3/7 卒業を祝う会
C-NET
ひらこや
3/8 学校協議会

学校評価

学校だより

全国体力・運動能力調査結果

いじめ防止に関する取り組み

お知らせ

交通安全

生活だより