3月13日(水)の給食

画像1 画像1
 3月13日(水)の給食
・豚肉のしょうが焼き
・さつまいものみそ汁
・切干しだいこんのゆずの香あえ
・米飯
・牛乳

豚肉のしょうが焼きは、豚肉にしょうが汁、砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせて、焼き物機で焼きます。

3月11日(月)の給食

画像1 画像1
 3月11日(月)の給食
・鶏肉とじゃがいものガーリック焼き
・ウインナーとてぼ豆のスープ
・デコポン
・コッペパン
・ブルーベリージャム
・牛乳

ウインナーとてぼ豆のスープは、ウインナーを主材に、てぼ豆、たまねぎ、キャベツ、トマト(缶)、にんじん、マッシュルームを使用し、青みにパセリを加えて仕上げた彩りのよいスープです。

3月8日(金)の給食

画像1 画像1
 3月8日(金)の給食 【卒業祝い献立】
・手巻きご飯(牛肉のコチジャンいため)
・手巻きご飯(さけのカラフルそぼろ)
・すまし汁
・ダイスゼリー(みかん)
・ご飯
・牛乳



3月6日(水)の給食

画像1 画像1
 3月6日(水)の給食
・関東煮
・きゅうりの梅風味
・とら豆の煮もの
・米飯
・牛乳

とら豆は、豆の模様が濃い黄褐色とうす茶色で、動物のとらに似ている模様がある豆です。
関東煮は、うずら卵の個別対応献立です。

3月5日(火)の給食

画像1 画像1
 3月5日(火)の給食
・鶏肉のみそバターソース
・五目汁
・きな粉よもぎだんご
・米飯
・牛乳

きな粉よもぎだんごは、ゆでたよもぎだんごにみつをからませ、喫食時にきな粉をまぶして食べます。春を感じる献立の一つです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式前日準備
ひら子塾
3/18 卒業式
3/19 4時間授業
人権教育全体会14:00〜
C-NET
3/20 春分の日
キックお別れ会(講堂)
3/21 修了式
4時間授業
給食終了

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

いじめ防止に関する取り組み

お知らせ

交通安全

生活だより