6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

台風のため臨時休業

 9月20日(火)、3連休明けの今日。台風16号接近にともない大阪市に「暴風警報」が発令され臨時休業となりました。運動会を間近に控え、予定していた全体練習や委員会活動が延期となり残念。運動会まであと2日。限られた時間、集中して練習や準備に取り組んでいきましょう。
 今後の予定               【写真】運動会の練習風景
 ○9月21日(水) 全体練習(1限)
 ○9月23日(金) 全体練習(1.2限)、全体準備(6限)
   ・延期した委員会活動は必要に応じて全体準備中に行います。
   ・5.6年生は6限終了後、準備が終了した係から随時下校します。
   ・1〜4年生は5時間授業後、午後2時40分ごろ下校予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

緊急 台風の気象情報にご注意ください!

9月20日(火)午前6時18分の気象庁の発表によりますと、
大阪市に「暴風」警報が出されています。

※午前7時の時点で、「暴風」警報が、解除されなければ
本日は、「臨時休業」となります。

なお、午前7時を過ぎて、「暴風」警報が解除されても、本日は、休業です。
今後も台風情報に注意して、外出はやめ、安全に気を付けて、お過ごしください。

夏休みもあと10日あまり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月22日(月)、連日猛暑日が続いている午後、子どもたちが登校していない学校は閑散としています。各学級では、空調機設置工事が急ピッチで進められ、いよいよ試運転の段階です。プールの鉄柵には、教室のカーテンやカーペットが干され2学期を迎える準備が進められています。学習園に行ってみると、5年生が栽培している「南瓜」がたわわに実り収穫までもう少しの状態です。
 9月1日(木)が2学期の始業式です。夏休みもあと10日あまりとなりました。トラブルや事故に巻き込まれないよう安全に気を配り、有意義に過ごしましょう。

夏休みの学習園

 7月29日(金)午前、夏季休業が始まり10日が過ぎようとしています。南館裏側の学習園では、2年生の先生が、児童が栽培しているサツマイモ畑の草抜きを黙々としています。収穫後は「イモパーティー」を計画中とのこと。4年生が栽培しているゴーヤの棚は、成長しつつあるゴーヤがぶらりと垂れさがっています。水泳指導や図書館開放での登校時、学習園を一度のぞいてみてください。また、校舎には屋上まで足場が組まれています。夏季休業に入り、普通教室の空調機設置工事が進行中。8月末完成予定なので、2学期からは快適な環境で学習に取り組めます。楽しみにしておいてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自分の将来(仕事)を考える「職場体験学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月6日(水)から3日間、本校の卒業生2名を含む瓜破中学校の2年生3名が「職場体験学習」として本校に来ます。「職場体験学習」とは、中学校卒業後さまざまな進路はありますが、いずれ何らかの仕事に就いて社会に参加していく自分を見つめるキャリア教育の取り組みです。今日は、正門での挨拶指導・教職員への挨拶・1年生の授業見学と給食への参加、簡単な作業に取り組みました。この3日間で正しい職業観や労働観を身に付け、これからの自分自身を考える機会になれば最高です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 クラブ活動