6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

感嘆符 サルにご注意ください!

 大阪市内において、サルが目撃されたとの情報があり、子どもが被害に遭う恐れがあります。次の内容をお読みいただき、ご家庭で十分にご注意ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

【市街地に出現するニホンザル】

 ニホンザルのオスは、4才から6才に達すると生まれ育った群れを離れて、他の群れへ入るために移動する習性があります。
 これは近親交配を避けるための本能による行動と考えられますが、その過程に市街地へ迷い込むことがあります。
 市街地にサルが出没する理由は、山の餌が不足しているためではありません。

 また、通常はサルは人間と接触することを避けて行動しますが、餌を与えられるなど人間に慣れたサルや、田畑の作物の味をおぼえたサルは餌を与えられるなどして人に慣れたサルは、人前に頻繁に出没することがあります。

【人身被害を防ぐために】

 市街地でサルに出会ったとしても、多くの場合は移動の最中なので、餌を与えず刺激しなければ自然に立ち去ります。

 サルに出会った場合は、以下の4項目をお守りください。

 (1)ちかよらない!
 (2)目をあわせない!
 (3)食べ物をみせない!
 (4)食べ物をあたえない!

 興味本位でカメラ等で撮影するために近づく行為や追いかけることなど、サルを刺激する行為は控えてください。
 サルから逃げる際に転倒し怪我を負う事故が発生していますので、落ち着いて行動してください。
 また、お子様の行動には特に注意が必要です。近づいたり、からかったりしないように、ご家庭などで十分ご注意ください。

 サルによる被害を受けないために、皆様のご協力をお願いします。

<大阪府環境農林水産部 動物愛護畜産課 野生動物グループホームページより抜粋>

「瓜破東だより10月号」 掲載しました!

 「瓜破東だより10月号」を、ホ−ムページに掲載しました。画面を少し下げると右側に「瓜破東だより」の欄があります。「10月号」をクリックしていただきますと、ご覧いただけます!
 10月号←ここをクリックしていただいてもOKです。

緊急 本日の児童の下校について

 本日早朝、校区内で起こった事件の犯人は、現在のところ、見つかっていません。
 下校の際は、各クラスで担任が正門まで見送り、同じ方向の児童でかたまって下校するようにします。
(「いきいき活動」に参加予定の児童は、予定通り参加します。)
 登校時と同様、教職員は校内の巡視をする予定です。

緊急 校区内での事件の発生について

 本日、9月27日(金)午前4時頃、出戸駅付近のマンション駐車場で強盗事件が発生しました。犯人は、駐車場にいた男性にけがを負わせ現金を奪い、現在逃走中ということです。(自動車で逃走した可能性が高い。)
 これから、午前8時以降は、子どもたちが登校する時間となります。警察には周辺の巡回をお願いしております。教職員も校区を巡回する予定です。保護者の皆様で都合のつく方は、登校に付き添っていただき、子どもたちの安全面を確保していただきたいと考えております。ご協力をよろしくお願いします。

感嘆符 運動会午後の部

 運動会の午後の部は、12時20分より開始予定です。
 陽射しも出てきて、気温も上がってきました。水分をしっかりとっておいてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/30 学校閉庁日
12/31 学校閉庁日
1/1 元日
1/2 学校閉庁日
1/3 学校閉庁日
1/4 休業日

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

その他