6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

重要 臨時休業期間中の登校日について

 保護者の皆様

 新型コロナウィルス感染症対策へのご理解・ご協力、誠にありがとうございます。
 さて、昨日お伝えしましたように、来週11日から登校日を設定します。感染症予防のため、学年・学級等を分割し、1教室当たりの人数を減らして実施します。
 グループ→名前50音順前半グループ→名前50音順後半とします。学年・学級でグループの分かれるポイント、日や時間が違います。

【グループ分け】
2年1・2組とも名字が「ア」行〜「カ」行で始まる児童、
     B
名字が「サ」行〜「ヤ」行で始まる児童
3年生名字が「ア」〜「ツ」で始まる児童、
     B
名字が「ト」〜「ヤ」で始まる児童
4年生名字が「ア」〜「サ」行で始まる児童、
     B
名字が「タ」〜「ヤ」行で始まる児童
5年1組名字が「ア」行〜「タ」行で始まる児童、
     B
名字が「ナ」行〜「ワ」行で始まる児童
 5年2組名字が「ア」行〜「サ」行で始まる児童、
     B
名字が「タ」行〜「マ」行で始まる児童
6年1・2組とも名字が「ア」行〜「タ」行で始まる児童、
     B
名字が「ナ」行〜「ヤ」行で始まる児童

【登校日等】
 感染症予防の観点から、5月中の登校日は、集団登校を実施できません。くれぐれも交通事故等に気をつけて登校するよう、指導をお願いします。

◎5月第3週に1回設定:2〜6年生のみ
 ・11日(月)…5年生
 ・12日(火)…3・6年生
 ・13日(水)…2・4年生
    A
グループ【登校時間】 8:45〜 9:00
         【活動時間】 9:00〜10:40→下校
    グループ【登校時間】13:30〜13:45
         【活動時間】13:45〜15:25→下校

◎入学にかかるオリエンテーション:1年生
 ・16日(土)  【登校時間】 9:40〜 9:55
       【活動時間】10:00〜11:00→下校
 ・参加者…1年生児童全員、同居されている保護者、教職員
      * 他の学年は参加しません。
 ・実施内容…校長挨拶、担任紹介、諸連絡(登校日について等)
*18日からのグループ分けとオリエンテーションの詳細については、来週ホームページに掲載します。

◎5月第4・5週に2回ずつ設定:全学年
 ・18日(月)・21日(木)・25日(月)・28日(木)→1・3・5年生
 ・19日(火)・22日(金)・26日(火)・29日(金)→2・4・6年生
    A
グループ【登校時間】 8:20〜 8:30
         【活動時間】 8:30〜10:00→下校
    グループ【登校時間】10:50〜11:00
         【活動時間】11:00〜12:30→下校

 第3週と第4・5週とでは、登校時間・活動時間が違います気をつけてください!

緊急 臨時休業期間の延長について(お知らせ)

 保護者の皆様

 今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
 さて、大阪市教育委員会より、「令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について」通知がありましたので、お知らせいたします。

<概要>
臨時休業期間の延長 令和2年5月11日(月)〜5月31日(日)
登校日の設定 2〜6年生…5月11日(月)〜15日(金)の間に1回
        全学年…18日(月)〜29日(金)において週2回

1年生は、入学にかかるオリエンテーション5月16日(土)10時から実施予定
家庭での健康状態の把握のお願い、感染症の予防 など

 詳しくは臨時休業期間の延長について←ここをクリックしてください。

動画「食べたらみがこう」の配信について

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。

 長期の休業により子どもたちの家庭での生活習慣の乱れやすくなることから、大阪市と吉本興業株式会社との包括連携協定の取り組みの一環として、大阪市教育委員会は、ミルクボーイによる歯みがきの大切さを子どもたちにも分かりやすく、楽しく伝える動画「食べたらみがこう」を作成しました。

 ぜひ、以下のURLに家庭用の端末からアクセスして視聴していただければと思います。

1 動画掲載のURL
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

2 配信開始日
  令和2年 5月1日から 

3 動画の概要
本動画は、漫才で、児童、生徒のむし歯、歯周病の予防につながる歯みがきの大切さをわかりやすく、楽しく伝える内容です。

就学援助の申請について(ご案内)

 令和2年度就学援助の一般申請期限6月30日(火)までとなっていますので、再度ご案内します。
 就学援助費の支給を希望される方は、お配りしています「令和2年度(2020年度)就学援助制度のお知らせ」(リーフレット)をよくお読みいただき、次のとおり手続きしてください。

【1.提出書類】
(1)令和2年度(2020年度)就学援助申請書兼世帯状況票
(2)申請理由を証明する書類
(3)申請理由が12番の方は、賃貸契約書や家賃決定通知書の写しなど。

【2.申請期間】
(1)税情報の利用に同意される方 ・・・ 令和2年5月15日(金)まで
  (申請理由が1番または12番)
(2)証明書類を添付される方 ・・・・・ 令和2年6月30日(火)まで
  (申請理由が1番から10番、12番のうちのいずれか1つ)

【3.提出ならびにお問い合わせ先】
  瓜破東小学校 事務室(電話 6708−0108)
  提出については、保護者持参のうえ申請ください。

【4.その他】
  提出期限を過ぎてからの申請(提出)になりますと認定日が4月1日ではなく申請日(提出日)からとなりますのでご注意ください。

昨年度認定された方で、今年度も申請される方につきましても、申請書類の提出が必要です。
◆就学援助制度の申請用紙をお持ちでない方は、小学校 事務室でお渡しします。

「学習動画」4月20日(月)・4月27日(月)公開分 の誤りについて

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より以下の連絡がありましたので、お知らせします。


4月20日(月)と4月27日(月)に公開した学習動画の内容に、一部誤りがありました。学習動画を視聴していただいた児童の皆さんには、大変ご迷惑をおかけしました
誤りのあった動画は、以下の通りです。

<小学5年生> 
英語
「Unit 1 Hello,everyone.4」
4月27日(月)に公開した学習動画です。
Pedroの台詞と字幕に相違がありました。

<小学6年生>  
算数
「対称な図形 1」
4月20日(月)に公開した学習動画です。
チャレンジ問題2 直線アイと直線ⅮEが交差した場所に、直角の印がついていませんでした。

誤りのあった動画については、修正した動画を作成しました。
再度、これまでに公開した学習動画のURLをお知らせしますので、学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。
なお、修正した動画のURLは変更しています。
 
これまでに公開した学習動画一覧(修正分を含む)

<小学4年生>
算数 1億より大きい数を調べよう
第1回 
第2回 
第3回 
第4回 
外国語活動 Unit 1 Hello,World!
第1回 
第2回 
第3回 
第4回 

<小学5年生>
算数 整数と小数のしくみをまとめよう
第1回 
第2回 
第3回 
第4回 
英語 Unit 1 Hello,everyone.
第1回 
第2回 
第3回 
第4回 

<小学6年生>
算数 対称な図形
第1回 
第2回 
第3回 
第4回 
英語 Unit 1 This is me.
第1回 
第2回 
第3回 
第4回 



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 5年栄養指導
1年研究授業(6時限後下校) 2〜6年5時限後下校
11/26 口座振替日(学校徴収金)4・5・6年のみ
みんなの時間 6年栄養指導 スクールソーシャルワーカー訪問日
12/1 委員会活動 図書委員読み聞かせ〜12/7まで

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より