7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

令和2年度 学校徴収金(6月分)の口座振替について

 今年度の学校徴収金(6月分)として、口座振替日が下記のとおり予定
されていますので、お知らせします。

 つきましては、残高不足等のないように口座振替日前日の6月25日(木)までに学校徴収金の届出口座(紀陽銀行)へご入金いただきますようお願いします。

               記

 1 口座振替日    令和2年6月26日(金)

 2 振替金額     6,010円(振替手数料として10円含む)

  ※ 今回の口座振替は、PTA会費のみを徴収させていただきます。

   上記の振替金額は、申込み口数が口の場合の金額となっています。

   「1口あたり100円 × 申込み口数 × 12ヵ月分」【年間分】
 
 3 その他
   就学援助制度の早期認定を受けておられる場合、PTA会費は就学
  援助費の支給対象外となり、口座振替にて引き落とししますので、申
  込み口数に応じた金額を学校徴収金の届出口座(紀陽銀行)へご入金
  いただきますようお願いします。

今日は何の日? Part1

 皆さんも知っているように、瓜破東小学校の誕生日「創立記念日」です。昭和46(1971)年に開設したので、今日で49歳です。
 ハッピーバースデー!
 校舎内のあちらこちらに、卒業記念や地域の方が作成してくださったものなどがたくさんあります。どこにあるか分かりますか?懐かしいものもあるのではないでしょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日? Part2

 秋に創立50年記念式典を行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症対策のために、来年に延期することになりました。来年、楽しみにしていてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 「健康観察表(家庭用)」の一部改定について

 大阪市教育委員会から、「学校における通常授業の再開について(お知らせ)」にて、6月15日(月)から、幼児児童生徒の登校園を控え、出席停止とする要件の一つを、幼児児童生徒の「同居家族に、『新型コロナウイルス受診相談センター』へ相談するめやすに該当する症状が見られる場合」から、幼児児童生徒の「同居家族が、PCR検査を受検することとなった場合」へ変更する旨の通知があり、皆さまにお知らせしたところです。
 上記取扱いの変更に対応して「健康観察表(家庭用)」を一部改定するという通知が、先ほど追加でありましたので、本日、子どもたちに配布します。
 つきましては、適宜ご家庭でご活用いただきますようお願いします。
 なお、マニュアルの改定内容によっては、「健康観察表(家庭用)」をさらに改定する場合がありますこと、念のため申し添えます。

 健康観察表(6/15版)←ここをクリックしてください。

重要 学校における令和2年6月15日からの通常授業の再開について(お知らせ)

 保護者の皆さま・地域の皆さまへ

 新型コロナウイルス感染症対策へのご理解・ご協力、誠にありがとうございます。
 本日、子どもたちに「学校における令和2年6月15日からの通常授業の再開について(お知らせ)」という文書を配布しました。
 通常授業が再開されましても、新型コロナウイルス感染症の脅威は続いております。しかし、マスク忘れや検温忘れが増えてきています。これからもみんなで「新しい生活様式」を実践し続けることが大切です。毎朝の健康状態の把握など、お願いばかりではございますが、文書をよくお読みいただき、よろしくご理解ご協力をお願いします。

 学校における通常授業の再開について←ここをクリックしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/25 終業式 給食終了
12/26 冬季休業開始(1/6まで)
12/29 学校閉庁日(1/4まで)

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より