6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

Osaka Metroからの配付物について

Osaka Metroの配付依頼により、本日(3月11日)、子どもたちに「オンデマンドバス無料乗車証」(チラシ付き)、「オリジナル学習帳」、「クリアファイル」、「イベントチラシ」を配付します。
「無料乗車証」の利用方法等については、チラシをご覧ください。
大切な「無料乗車証」です。本日、必ずご確認ください。
なお、紛失されましても、新たにお渡しすることはできません。ご了承ください。
(配付対象は平野区、生野区の小学校となっています。)

就学援助(早期2)申請について

 現在、就学援助(早期2)申請(申請理由1番〜11番のいずれか一つ)を受付しています。

 申請を希望される場合は、以前学校から配布しました「就学援助制度のお知らせ」(リーフレット)をよくお読みいただき、「申請書」に必要事項を記入し証明書類を添付のうえ、学校(事務室)までご提出ください。

   ▼詳しくはこちらをご覧ください。(クリック)
   令和4年度(2022年度)就学援助制度のお知らせ(リーフレット)
   令和4年度(2022年度)就学援助申請書兼世帯状況票

 
     申請期限    3月14日(月)
  

 ※ ご不明な点がある場合やお手元に就学援助制度のお知らせ(リーフ   レット)がない場合は、事務室(06−6708ー0108)まで   お問い合わせください。

学習参観の延期について

2月20日まで大阪府に適用されていた「まん延防止等重点措置」が3月6日まで延長されることになりました。
これを受け、2月24日(木)25日(金)に予定していた学習参観を、3月7日(月)8日(火)に延期します。
※詳しい参観時間については、配付している文書で確認してください。

同居家族が陽性となった場合の濃厚接触者の出席停止期間について

本日、大阪市教育委員会より以下の連絡がありました。

「同居家族が陽性となった場合の濃厚接触者出席停止期間について」

大阪市の学校園において、
幼児児童生徒が同居 家族である 陽性者濃厚接触者と認定された場合の出席停止期間 については 、症状が出なければ、保健所等に指示された期間です。
現在、疫学調査の重点化により、保健所等からの 待機期間の指示が得られない場合があります。


〇同居家族 が陽性となった場合の濃厚接触者出席停止期間 について
出席停止期間は、次のアからウのいずれか遅い方の日を0日目として7日間とする。

ア:同居陽性者が有症状の場合は、発症日
イ:同居陽性者が無症状の場合は、検査日(検体を採取した日)
ウ:同居陽性者の判明により、住居内で感染対策を講じた日

ただし、自宅待機期間中に、別の同居陽性者が判明した場合は、次のエ又はオにより、期間を延長。
エ:別の同居陽性者が有症状の場合は、発症日を新たな 0 日目として7日間。
オ:別の同居陽性者が無症状の場合は、検査日(検体を採取した日) を新たな0日目として7日間

※日常生活を送る上で可能な範囲での、マスク着用、手洗い・手指消毒の実施、物資等の共用を避ける、消毒の実施などの対策。

【2年生】2/10(木)~2/12(金)学年休業のお知らせ】

2年生は、新型コロナウイルス感染症に関係する欠席者(同居する家族等の感染等)やその他の体調不良等の欠席者が多く、今後さらに増加される状況です。
校医先生とのご相談のもと、10日(木)から12日(土)までの3日間を学年休業とします。

◆10日(木)から12日(土)までの3日間は、いきいき活動に参加できません。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

保健だより

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連