菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

自学ノート紹介

 期末懇談会の期間中、ピロティで自学ノートの紹介をしています。
 子どもたちは「これすごいなあ!」「こんなんやってみたい!」と言いながら、掲示に見入っていました。自分のノートが紹介されていた子は、「これ、ぼくのや」と、照れながらもとても喜んでいました。
 懇談に来られた保護者の方々にも、熱心にご覧いただいています。
 自学の参考書籍も展示していますので、あわせてご覧ください。

 下校時刻が早い懇談会期間中や、普段よりも時間のある夏休み中など、自学にどんどん取り組んでみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究討議会

 研究授業後の放課後には、全員で今日の授業を振り返る、研究討議会を行いました。よりよい授業づくりに向け、白熱した議論が交わされています。
 現在も「まん延防止等重点措置」期間中のため、学力向上推進指導員の高砂先生はリモートで参加してくださり、授業力向上のための具体的なアドバイスをいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 研究授業

 2年生国語科の研究授業を行いました。
 『サツマイモのそだて方』についての2つの文章を読み比べ、分かったことや考えたことを伝えあう学習です。
 子どもたちは、「見出しがあるから分かりやすい」「よいなえの絵があるから分かりやすい」など、2つ目の文章の良さについて、自分の考えを書き表し、友だちの考えと交流しました。
 音読するときも、発表を聞くときも、ノートを書き終わったときも、みんな大変良い姿勢で学習に取り組んでいる姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の図書室

 7月に入り、本格的な梅雨空が戻ってきました。
 今年の七月七日。週間天気予報では星空が見られる確率は低そうですが、図書室の特集コーナーは、七夕と天気に関連する本に模様替えしてくださいました。

 「雲外蒼天(うんがいそうてん)」ということばがあります。見上げる空は分厚い雲に覆われていても、雲の外の上空には、いつも青い空、そして、満天の星空がひろがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年命の学習
3/10 外国語の日 

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他