菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

11月19日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
豚肉のコチジャンいため
鶏肉とはるさめのスープ
きゅうりのナムル
ごはん 牛乳

 豚肉のコチジャンいためは、綿実油でにんにくをいためてから豚肉とだいこんをいため、砂糖、こいくちしょうゆ、コチジャンで味つけしています。スープは、鶏肉やはるさめ、はくさい、白ねぎ、わかめなど具だくさんでした。はるさめは、ゆでで水にさらしてから使っています。きゅうりのナムルは味つけがおいしく、給食返却時には「きゅうりがおいしかったです!!」という声がたくさん聞かれました。

11月18日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ほうれんそうのクリーム煮
てぼ豆のスープ煮
りんご
黒糖パン 牛乳

 ほうれんそうのクリーム煮は、本校では、ほうれんそうのグラタンから調理法を変更しました。小麦粉や牛乳を使わず、28品目アレルゲンフリーのシチュールウの素で味つけし、上新粉でとろみをつけています。マカロニも米粉のものを使っています。
 スープ煮は、てぼ豆を熱湯に20分間以上つけておき、加熱したものを使っています。
 りんごは、青森県産の早生ふじという品種が納品されました。

11月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
ピリ辛丼
中華スープ
白桃(缶)
牛乳

 中華スープには鶏肉、たけのこ、チンゲンサイ、しいたけ(乾)が入り、うすくちしょうゆや中華スープの素で味つけしています。チンゲンサイは、長野県産が納品されました。白桃(缶)は、山形県産が納品されました。どの学級もしっかり食べることができていました。

11月17日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
ししゃものからあげ
和風カレー汁
ささみとこまつなのいためもの
ごはん 牛乳

 本校では、焼きししゃもからししゃものからあげに調理法が変更になりました。風邪やインフルエンザなどの流行する時期ですので、好き嫌いをせず、バランスのよい食事でしっかり栄養をとり、元気に過ごしてほしいです。

11/17 1年出前授業

阪急交通社の方に来ていただき、「踏切の正しいわたり方」について教えてもらいました。
現役の駅員さん、運転手さんたちがたくさん来られました。

本物さながらの踏切のセットをもって来てもらい、それを使ってわたり方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

学校だより