11/9 菅原まつり!2
・
11/9 菅原まつり!
菅原地域活動協議会主催「菅原まつり」が開催されました。
あいにくの雨ですが、たくさんのお客さん。 うどん、やきそばなど、おいしい食べ物もそろっています。 講堂では、輪投げやキーホルダー作りなどのお楽しみもあって、子どもたちが集まっていました。
11月7日(金)の給食
ビビンバ(肉) ビビンバ(野菜) わかめスープ ミニフィッシュ 牛乳 ビビンバは、韓国、朝鮮の混ぜご飯です。ご飯の上にビビンバ(肉)と(野菜)をのせて、混ぜ合わせて食べます。ビビンバ(野菜)には、冬が旬のだいこんやほうれんそうが使われ、にんじんやもやしも入っていました。わかめスープも人気がありました。 11月6日(木)の給食
白身魚フリッター ミネストローネ ブロッコリーのサラダ おさつパン 牛乳 白身魚フリッターは、魚のタラを使用し、衣に卵は使っていません。ミネストローネは、イタリアの野菜たっぷりスープのことです。サラダは、冬野菜のブロッコリーを使っています。大阪市の給食では、11月から登場します。 11/6 5年家庭科 調理実習
出来上がったばかりのエプロンをつけて、調理実習をしました。
ごはんとみそ汁を作りました。 煮干しで出汁をとったり、透明の鍋でごはんが炊ける様子を観察したりしました。 おいしくできたかな???
|