菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

子どもをまもるどうぶつたち

 1年生の国語科では、「くらべてよもう」教材名:子どもをまもるどうぶつたち の学習をしています。
 オオアリクイとコチドリという二つの動物が、子どもをまもるためにどんな知恵を使うのか、なぜそうするのか、教科書に書かれていることをまとめていきました。
 読み取ったことをしっかりとワークシートにまとめ、グループで交流しました。
 子どもたちが帰った後は、教育センターの指導員の先生からリモートでご助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月になり、図書室の特集コーナーも模様替えされています。
 「鬼」に関する本を集めていただきました。

 節分に関するクイズもありますよ。

 Q.鬼の つのと きばは、
  どんな動物の つのと きばだと 言われているでしょう?

 1 しかのつのと おおかみのきば
 2 うしのつのと とらのきば
 3 やぎのつのと ぞうのきば
こたえは・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年命の学習
3/10 外国語の日 

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他